忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリムゾンクローバーWI・ネシカ 2面攻略

2面
中ボスあたりから難しくなる。


 


序盤の中型戦車(ダイダロス)が地味な難所。
中型戦車の玉を右→中と誘導し、画面中央で戦う。
右や左に行くと脇の砲台から針型弾が飛んできて危険。



まず右へ



次に中へ



この間を抜けて、そのまま下で攻撃して倒しきる。

 


SBポイント

赤い中型機(クワトロベルス)が出てきたらSB。


WBポイント

SBの残り%が20%以下くらいになったらWB。
画面右にあるやたら硬い砲台(トリシュ)にフルロックして倍率をかけつつ、接射して星を稼ぐ。

 

 


中ボス前の中型機(ブラックハウンド)ラッシュは危険ポイント。
まず2体出てくるので速攻で倒す。
その後左、中、右、右、中、左・・・と大量に出てくるので、こちらも左右に動いて倒す。
出てくるブラックハウンドに次々ショットを当てていくイメージ。



最後にブラックハウンドがいっぺんに6体くらい出てきて危険。
俺は素直に左から右に動いて抜けていくパターンに落ち着いた。

 


SBポイント

個人的に2ボスより強い2面中ボス。
第一形態を破壊してパーツが分離したら、第二形態で軽く弾避けした後にSB。
後は頑張って避けるしかない。

 

 


中ボス後の列車地帯は難所。
順に解説する。


岩を積んでいる車両の正面をキープしてを集中攻撃し、弾消しを発生させる。

 


こちらも同様に岩を積んでいる車両を狙う。
しっかり攻撃を当てないと弾消しが間に合わない。



車両撃破後小型機にかなり撃たれるが、左右に動いて弾避けすれば凌げるはず。



ここでも岩を積んだ車両を狙う。
2両あるので順に壊せば弾消しで安全に進める。

 

 

SBポイント

ブラックハウンドを2体ほど倒したらSB。


WBポイント

即クワトロベルスが来るのでWB。
倍率をかけて列車地帯を火力で押し切る。

 

 

2面ボス
慣れれば割と楽な部類。

 


第一形態。左右から斜めに弾を撃たれる。
慣れないと恐い。あせって動くと弾にぶつかるので冷静に。
端に寄り過ぎると腕に踏まれるのでそちらも注意。
なるべく張り付いて接射してダメージを稼ぎたいが・・・


どうせよっぽど頑張らないとこれを避ける事になるので、あまり無理しないほうが得策。

 

 


第二形態。
画面中央、やや右よりで待ってばら撒き弾を誘導。


左から抜けていく。

 


SBポイント

2ボスがジャンプして突っ込んでくるが、画面下に張り付いていればぶつからない。
弾が落ちてきたらSB。

 


WBポイント

SB後、残り%が10%を切った辺りでWB。
そのまま攻撃して倒しきる。

 

 

3択アイテムは星を選択。
星獲得数の目標は12万以上。


 1面へ
 
3面へ

PR
苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31