忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PSP We Love JUGGLER レビュー

PSPのWe Love JUGGLERのレビュー

PSPで発売された5号機ジャグラーの詰め合わせです。公式サイトはコチラ

収録機種は6機種。

・アイムジャグラーEX

・アイムジャグラー7

・ラブリージャグラー

・ジャンキージャグラー

・クラシックジャグラー

・アイムジャグラーSP

ちなみにこれ5号機発参入のアイムEXから、稼動が始まった順に6機種、収録したようです。
巷で人気のハッピージャグラーは稼動7機種目なのでギリギリ入らず。

収録6機種というと多い様に感じますが、実際はアイムが3つも入っててバランスが悪いというか・・・。
むしろアイムジャグラー3つの違いが分からない。もっと言えばラブリージャグラー以外リール制御が全部一緒に見える。違いはパネルとサウンドだけみたいな。
これで許されるのがスロット業界なんだよねぇ。もし家庭用ゲームでこんなことしたら総叩きですよ。

おっと話が逸れた。
気になる再現度ですが、スロットのメーカー北電子が開発してるだけあって完成度が高いです。
液晶はそもそも無いのでリールのレスポンスについての話ですが、ちゃんと狙ったところでしっかり止められるし、挙動に不審な点はありません。
この「リールがちゃんと止まる」っていう当たり前のことすらできてないソフトが結構あるので恐いですが、このソフトはバッチリです。
さすがに実機と比べるとやや反応が遅れますが、実機レベルの反応で止まるシミュレーターなんて見た事がないのでまあこの辺が限界なんでしょうね。

オートプレイや強制フラグ、収支確認などの基本機能も一通り備えています。


本作にはシミュレートモードとチャレンジモードの二つのモードがあります。

シミュレートモードは普通のシミュレーター。強制フラグやオートプレイ等の機能が使用可能です。

一方チャレンジモードはウエイトなし機能以外の攻略機能は使用不可。ガチの引きが求められます。
代わりに「BIGを4回連続で引く」「投資10万円」等のミッションが開放可能です。ミッションの達成率に応じてカバとかの壁紙がもらえます。そこ!いらないとか言わない!
ミッションがあるとはいえ何しろ全機種ジャグラーですので、GOGOランプがペカるのをひたすら見守る感じになるかと思いますが、スロットとは元々そういうものなので仕方ないでしょう。これを買うようなスロット好きなら余裕だよね!


難点としては肝心のGOGOランプが小さいこと。画面左側は邪悪なピエロがこちらを見つめているだけですので、ここにランプを配置できたら良かったですね。その目をこっちに向けるな恐い

あとはやっぱりハッピージャグラーは入れて欲しかったですね。


ちなみに俺のお気に入り機種は制御が楽しいラブリージャグラー。
最後に簡単な打ち方講座でも。


■ラブリージャグラー
中押しで枠上上を目安に赤7狙い。

・中段ブドウ停止:ほぼブドウ。適当押し。

・中段カバ停止:リプorチェリー。右を止めてカバがテンパればリプレイ。テンパイしない場合、左リールにバーを狙ってチェリーをフォロー。チェリーが止まらなければペカッ。

・中段赤7停止:ピエロorチェリー。右リール枠内に赤7を狙う。ピエロテンパイでピエロ確定。左リールに赤7を狙ってピエロを揃える。ピエロがテンパら無かった場合、左リールにバーを狙う。赤7テンパっててもチェリーの可能性があるためバーを狙ってください。チェリーを蹴ったらボーナス。


ボーナス中は順押しで赤7を狙う必要があるらしい。
ちなみにラブリーに小役重複はありません。

より詳しくはコチラ


■ラブリー以外の機種
順押しでバー狙っときゃいいんじゃない?

と思いきや逆押しでいろいろあるらしい。楽しそう。
詳しくはコチラ。(こればっかだな・・・)

次にジャグラーの家庭用出すなら、こっそりテンションブースターも入れようぜ。

PR
苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28