忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MASTER BURNER CLIMAX

【タイトル・ハード・価格など】
タイトル:MASTER BURNER CLIMAX
ハード:PC
製作元:Shooting Area
発行日:2010年冬コミ?
価格:俺は確か中古400円くらいで買ったような・・・。


【ゲーム概要】
超高速ド派手3DSTG。

 

【スクリーンショット】

 


MASTER BURNER CLIMAXはセガのアフターバーナークライマックスをモチーフにした3DSTGだ。
主人公は魔理沙。ジェットエンジンを搭載したメカほうき(命名は俺)にまたがり、機銃とミサイルで妖精どもを爆殺していくぜ!現代兵器があれば魔法なんていらねえ!


メカほうきは加速・減速操作と、必殺のミサイル乱射モード(CXモード)を搭載。
弾数が自動回復するミサイルに加え攻撃判定・威力共に優秀な機銃、そして敵が何体いようと全てロックして撃墜するCXモードと非常に優れた攻撃性能を持っている。



性能の良い機銃で毛玉を蜂の巣だ!もう何が起こってるのかわからないぜ!


これらの武器を使ってザコ妖精やボスどもを叩き落としていくわけだが、敵も負けじと弾幕を張ってくるのでそう簡単には行かない。



脅威の3D弾幕。


3DSTGで弾幕なんぞ張られたら避け切れんわ!と思うかもしれないが、メカほうきの堅牢な装甲に守られた魔理沙は通常弾の5~6発なら平気で耐えるので心配は無用!
謎の体力自動回復機能もあり、防御面でも安定した性能を誇っている。


面白いのは加速・減速の扱いで、加速中は必殺のCXモード発動に使うゲージが溜まり易くなる一方、被弾時に受けるダメージが増加!
逆に減速中は体力の自動回復速度が上がり生存率が増す!
攻撃の加速・防御の減速と明確に差別化されており、これを上手く使わないと難易度イージーでもクリアは厳しいぞ!


速度制御を使いこなして高火力+高耐久を武器に、大量の敵機に特攻をかませ!
暑苦しいギターサウンドのBGMも手伝ってテンションは最高潮!
敵弾、日光、ミサイルの噴煙、爆発等のエフェクトで画面は常にカオス状態!弾が見えない?感覚で避けろ!



当然のように太陽に向かって飛ぶ。逆光は正義だ!

 


そんな感じで全5面の道中を進んでいくわけだが、順調に行くのは3面道中までの話。
多くのプレイヤーは3面ボスのお空の強さにボコボコにされることだろう。俺もかなり苦戦したぞ。
このお空、作者の嫁補正で露骨に強く調整されたとのことで、慣れないうちは苦戦は必須。
難易度イージーであってもかなりの強敵となるだろう・・・。というのは良く言われる話だが、実際は4ボスや5ボスもかなり強い。
イージーをイージーとも思わぬ硬派な難易度に君は耐え切れるか!?


以下に俺のやった攻略法を示す!参考にもならないと思うが、参考にして欲しい!


まずは難易度をイージーに落とそう!
ノーマルだとお空のニュークリアフュージョンが死ぬほどキツいぞ!
そしてこの動画を見てボス戦の対策をパクってしまえ!

 

■お空
・メガフレア
なるべく動かないほうが吉。核の判定を見切って最小限の動きでかわし、正面に陣取ってミサイルを撃ち込みまくる。
核に当たると超痛い上に回復できるタイミングも無いので、危ないと思ったらCX発動で切り抜けよう。


・ニュークリアフュージョン
イージーだと大分避けやすい。大回りして避けつつ、中央に寄ったタイミングでミサイルをロックして地道に削ろう。
核に一度でも当たるとほぼ死ねる。周りの通常弾は当たっても問題ない。とにかく核を避けるのを優先に。

 

■アリス
・首吊り蓬莱人形
最大まで加速してゴリ押し。CXゲージが尽きたらアリスにミサイルを撃ち込みまくって急いで溜めて再度発動したい。
ゲージが無いときに爆風が来なければいける。(逆に言うと爆風が来たら死ぬ)


■霊夢
・夢想封印・集
ビルと複合な上、誘導性能が高く非常に避けづらい。
対策としてはやはり加速してのゴリ押しか。霊夢が小さく見失いやすいのが辛い。


ノーコンティニュークリアは正直できる気がしない!
一度クリアするとチート級の火力を持った装備が解禁されるので、それで憂さを晴らそう!

PR
苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31