忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

plugout4

「plugout4 ARCADE EDITION」というソフトを遊んでみた。

 






あまり詳しくないんだが、このソフトは「BMS」という、ビーマニをPC上で動かすようなソフトの一種らしい。
話によればコナミのビーマニのエンジンをそのまんまPC上で使いまわしているため完成度は高いが、権利的には微妙・・・みたいな話を聞いたような、聞かないような。
まあちゃんと調べたわけじゃないんであまり鵜呑みにしてくれるな。

 

んで本作、フリーソフトなのでいつもであれば公式ページと入手先のリンクを貼るんだけど、どうも公式ページがブラクラサイトになってしまっているらしく覗くとビービー言いながらエラーっぽい画面を吐いてきて見られたもんじゃない。
なので気になる方は各自探してみて欲しい。

 


エンジンを使いまわしているせいか否かUIの完成度が非常に高く、まさに本家ビーマニがPCで動いているかのような高級感溢れる内容。
キーオプションあり、タイミング調整あり。
楽曲も数十名の作曲者と十数名のムービー製作者が関わり、とても無料とは思えない濃さ。

 

曲についてはなんというか、非常に硬派と言うか、硬質というか。
浮っついた日本語のポップスなんて1曲も(たぶん)無い。ほとんどがガチガチのクラブミュージック。
たまにジャンル名に「POP」とか入ってる曲もやたらリズム難だったりしてなんだろう、ネタに走らない直球勝負!っていう印象を受けるね。
いや、音楽関係の知識無いからよく分からないけど。

 

実は俺ビートマニアはほとんどやったこと無いんだけど、こんなにゲージの減り激しいの?
ポップンだったら余裕でクリア出来てるようなのもplugout4だと1ミスでゲージがガクッと減る。
いくら5鍵だとは言っても俺にはちょっとキツいっす。
とりあえず☆3まではクリアしてみたけど、☆5はちょっと辛いなあ。
パッドでやってるのでスクラッチ連打とか来るとRボタン連打するハメになって死ぬ。


























なぜオタはクリアしてもいないゲームの感想を先に読んで自ら遊ぶ楽しみを削りますか?
聞いても答えるものはいない。

PR
苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28