[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我々は多くを失った もはや取り戻すこともないだろう
| |
最近は就活ばかりやっててゲームは遊んでないと見せかけて、意外と遊んでます。
俺、見た目と中身にギャップのある作品って好きなんだよね。
ゲーム内容的には、極めてオールドライクな探索型ADV。
探偵ものとしては人死にが全く無いのも特徴で、起きる事件も「そうめんのピンクの麺が無くなった」とか、「歌う人形が歌えなくなった」みたいな小規模なものばかり。
可愛らしいキャラとちょっとした謎解き、こぢんまりとしたほのぼのストーリーが楽しめる。
各話のタイトル画面、「盗難 もしくは聖なる刻印より放たれた破滅の物語」みたいな意味不明なサブタイトルがついてるとことか好き。 PR なんかニンテンドーストアでセールしてて、1800円くらいの値段で買えたので、前から遊びたかった「ファイアーエムブレム 覚醒」を買った。
今回の縛り内容は「魔導書・杖以外による戦闘行為の禁止」。これだけ。
PSVitaのDL版で「太鼓の達人 Vバージョン」を買ってしまった。
まあそれはどうでもいいや。
今回好きな曲は、ぽた2にもあったさいたま2000や幻想即興曲、フリーダムウォーズから収録のLet's 貢献!、ナムオリのヤマタイ☆ナイトパーティーなど。
とりあえずDLCもいくつか買ったんで、そっちも遊んでくつもり。
3DSウェア「ガバナーオブポーカー」をプレイ。
日本では馴染みがないけど海外ではメジャーなポーカールール「テキサスホールデム」を題材とした作品です。
さて、「日本で馴染みのないテキサスホールデム」と言いましたが、このゲームはローカライズの日本語訳が死ぬほど適当で、説明書を読んだとしてもテキサスホールデムのルールを把握できる日本人はまず皆無でしょう。
またルールだけでなくゲームのシステム自体も分かりづらく、俺も最初は馬の手に入れ方がさっぱり分からず頭を抱えました。
建物が購入できることに気づけばゲームの進行は可能なのですが、テキサスホールデムはかなり運が絡むのでなかなか安定して勝つのは難しいです。
しかしこのテキサスホールデムというゲームは海外じゃかなり流行ってるそうですが、個人的には欠点の多いルールだなあと思いましたね。
行きつけのゲーセンに10台くらいあったフィギュアヘッズエースが全部撤去された。 【タイトル・ハード・価格など】
【一言感想】
【ごく個人的なお気に入り・不満点】
「前作は戦闘がつまらない」とか以前書いたんだけど、今回は面白くもなく、つまらなくもなく、ってぐらいに改善された・・・のか?
だって複数シリーズ参戦のキャラゲーなのに、俺が原作知ってて嬉しかった所ってマーベルランドのステージがあったとこくらいだよ?
しかし温泉のCGが2週目限定ってありえないよな。 | 苦情・要望はこちらまで
lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(01/01)
(11/23)
(10/19)
(10/04) アーカイブ
|