忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グラディウス外伝 感想

【タイトル・ハード・価格など】
タイトル   :グラディウス外伝
遊んだハード :PSP
製作     :KONAMI
発売・公開日 :グラ外は1997年だって
購入価格   :グラディウスポータブルが4000円くらい

 

 


【ゲーム概要】
横STG

 

 

【一言感想】
楽しい 遊びやすい

 

 

【ごく個人的なお気に入り・不満点】
◎レーザーの屈折がかっこいい

 


×たまに3面のグラフィックがバグる

 

 


PSP「グラディウスポータブル」収録の「グラディウス外伝」をクリア。

 

いやホント面白かったです。
外伝作品ということで良い意味で力が抜けているというか、スクラップ状態のテトランやカバードコアが登場する2面や、掟破りの火山+重力異常の7面、レーザーが反射する超絶プログラムが素晴らしい3面など、ひねりの効いたステージが多くて飽きなかったです。

 

家庭用作品ゆえの遊びやすさも好感で、とにかく大量に出現するパワーアップアイテムのおかげで復活が比較的容易です。
またコナミの「○○ポータブル」シリーズの恒例でステージごとのセーブ&ロードも可能で、後半ステージの練習もしやすいのが嬉しいです。

 

ちなみに俺はロードブリティッシュを使ってたんですが、なんか巷だと弱機体扱いされてるみたいですね。
俺からすると一番扱いやすい機体なんですけどね!
対地対空に優秀な地を這うツインミサイルと、前方広範囲をカバーする巨大な判定のリップルレーザーで前方向全てをカバーできますし。
後方に攻撃する手段は無いものの、本作は後ろから攻撃を受ける場面はそれほど多くなく、それにパワーアップしやすいおかげでオプションを後ろに張ってのフォローもしやすいです。

 

つまりロードブリティッシュは「オプションをどう張るか」というグラディウスの基本ともいうべき戦略を学べる良機体なんですよ!
俺は意外に扱いやすい初心者向けの機体だと認識しています!
実際俺がビックバイパーやファルシオンβを使うとすぐ死にますもの!(慣れてないだけ)
それになんか他の機体は使ってて面白くないんですよね。攻撃範囲が広すぎて中央でじっとしてるだけで良かったりして。
やっぱり俺は頭を使ってオプションを配置していかなければならないロードブリティッシュが楽しくて好きですね。名前もカッコいいしね!

 

 

最後に一言、ゲージエディットは邪道!

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ウメハラファイティングゲーマーズ買ってきた。
4巻まで。ブックオフで。(雑魚)


とりあえず女の子が可愛い。



あと漫画読んでからこれ見るとすげぇ面白い。

PR
影の司令塔作戦 -キュウビ編-

プレイヤーは手を出さず、NPCに戦闘を任せてGE2RBを遊ぶ「影の司令塔作戦」。縛り内容は以前の記事から。
前回ハンニバルをギリギリの所で倒したわけですが、今回はキュウビに挑んでみます。
キュウビは攻撃頻度も高い上に体力も多く、とても勝てる気はしませんがとりあえず頑張ってもらいます。
メンツは近接戦闘に期待してジュリウス・ソーマ・香月ナナとしました。

 

 
戦ってもらいはしたものの、やはりキュウビの攻撃頻度が高く回避行動に時間を取られがちです。

 


キュウビの誘導レーザーですが、さすがにステルスフィールドで隠れている相手はサーチ出来ない様でこちらには飛んできません。

 


15分ほど経ってますが結合崩壊は起こらず。
「敵体力視覚化」みたいなスキルがあった気がするので、つけてくれば良かったと後悔。

 


キュウビが狭い所に逃げ込んでしまいました。
ステップによる回避がメインのNPCは狭い所での戦闘が苦手なので、広場に誘い出します。

 



30分近く経過した頃、ようやくキュウビが捕食に向かいました。

 


残り時間5分を切ろうかという頃、キュウビから初のダウンを奪いました。

 


 


はい、そういうわけで時間切れです。
やはりキュウビの相手は荷が重かったのでしょうか。
キュウビは体力の高さはともかく、攻撃頻度の多さが辛いですね。
NPCはかなりの慎重思考の様で攻撃を感知するとすぐステップで逃げてしまうので、どうしてもこちらの手数が少なくなってしまいます。
いっそ銃使いのコウタやカノンさんに頼んだ方が良いのかどうか。





 

 



隊員の不始末は隊長がカタをつける、ということで単身でキュウビを討伐しに行ってきました。
+30まで強化したバスターブレードを使って6分で撃破。
NPCももっと攻撃頻度が高いと良いのですけどね。

影の司令塔作戦 -ハンニバル編-

プレイヤーは手を出さず、NPCに戦闘を任せてGE2RBを遊ぶ「影の司令塔作戦」。縛り内容は以前の記事から。
前回のヤクシャが楽勝だったので、今回は少し厳しく難易度6のミッション「帝国の暴竜」に挑戦してもらいます。
相手はハンニバル一体と小型アラガミが少々。
メンバーはバースト発動と火力の底上げの両立を考え、ジュリウス・シエル・台場カノンとしました。

 


ハンニバル以外にもナイトホロウやヴァジュラテイルがおり、混戦模様。

 




頑張って戦ってくれていますが、初めにハンニバルが怒りで活性化したのはミッション開始から6分が過ぎたころ。
普段は難易度15で戦う様なメンバーが、難易度6のアラガミを相手にしてこれは遅すぎる気がします。

 


今日もカノンさんのブラスト解放弾が炸裂。
これ、割と本気で味方の攻撃を邪魔してます。

 


あまりに暇だったので物資を回収していると、ミッション開始から15分経ってようやくハンニバルの頭が結合崩壊。
ハンニバルは割と肉質が柔らかく脆いアラガミの印象なのですが、果たして時間内に倒しきれるのでしょうか・・・。

 



ミッション開始から24分経ってハンニバル初のダウン。

 


残り時間10分を切ろうかという所で小手が結合崩壊。
どうでもいいですが、たまたま現れたアバドンっこが写ってますね。

 



暇なのでカノンさんの勇士を激写。
その表情には確かな闘志が見受けられます。

 


遂に残り時間5分、ギリギリの状況の中でまたもカノンさんに吹っ飛ばされるジュリウス大尉。

 


 

 


残り時間3分を切り、間に合うか!?どうなるか!?というところでようやくハンニバルが膝をつきました。
剣形態への移行が禁止なので捕食できないのがちょっと残念です。
まあ難易度6の素材なんていらないですが・・・。

 

 






 

さて今回の反省点。どう見ても火力が足りないですね。
どうもNPCは、「敵の攻撃判定を感知したらとりあえずステップで距離を取る」という思考回路らしく、なかなか近接攻撃をしかけてくれませんでした。
その結果ここまで戦闘時間が延びたものと推測されます。あとカノンさんが暴れたせい
次回はこの反省を踏まえ、近接タイプのソーマやナナを連れていくことにしましょうか。
次の相手はキュウビでも行ってみますかね?





























最近久々にゲーム買った。
小沢里奈2とか。

影の司令塔作戦 -準備編-

ゴッドイーターの特徴と言えば、まず思い浮かぶのが優秀なNPC。
的確な射撃による結合崩壊や、アラガミバレットの受け渡しでプレイヤーの戦闘を強力にサポート。
アラガミの攻撃をしっかりと回避し、回復アイテム持ちで継戦能力も高い。
プレイヤーがピンチの時には瞬時の判断で回復弾を撃ってくれる、とても頼りになる仲間たちです。

 

もはやこれだけ優秀ならば、NPCの力だけでアラガミを倒すことも可能なのでは!?
そう考えた俺は、プレイ中の「ゴッドイーター2レイジバースト」でNPCに戦闘を全て任せてミッションを攻略する作戦を発動しました。
その名も「影の司令塔作戦」。
一応ルールは以下です。

 


1.剣形態使用禁止(※ミッション開始直後に銃形態に移行)


2.プレイヤーがアラガミに0ダメージ以上を与えるのを禁止


3.アイテム使用禁止

 

 

まあ本気でNPCに全て任せたいのなら感応制御スタンバイ状態で放置すればいいんですが、それではさすがに面白みが無いので回復弾によるサポートのみ可能なようにしてみました。
剣形態を禁止したのは、タワーシールドを使ってプレイヤーが囮になるのを防ぐためです。
アイテム使用禁止も同じく囮になりづらくするためです。
その気になればアラガミを引きつけて攻撃を回避するくらいは銃形態でもできると思いますが。

 


戦闘はNPCに任せるので、隊長の仕事としてはスナイパーのステルスフィールドを発動させて隠れながら仲間を見守り、ダメージを受けた仲間がいれば回復弾でサポートします。

 

 

さて、まずはミッションに行く前に装備を整えます。
GE2RBではスキルインストールにより、ほぼ好きなように装備のスキルを設定することができます。
なので「カリスマ」や「【B】オラクル自動回復」「消音」「節約」など必要そうなスキルを適当にインストールしました。

回復弾の回復量は銃の倍率によらない様なのでスナイパーの種類は別になんでも良かったのですが、せっかくなのでRank15のものを用意しました。
タワーシールドはいつも使っているものです。剣はどうせ使わないので適当に作りました。

 

 

 

用意も整ったところで早速ミッションに挑んでみます。
初めは小手調べで簡単なものからということで、選んだのは難易度3のミッション「廃墟の臼」。相手はヤクシャ一体です。
メンバーはエリナ・台場カノン・小川シュンにしました。いかにも心配になるようなメンツですが、難易度3のヤクシャに負けることはありえないでしょう。

 



案の定シュンくんがカノンさんにぶっ飛ばされています。

 




拗ねたのか攻撃をサボり始めるシュンくん。
作戦で「攻撃的」を指示したらしぶしぶ戦い始めてくれました。

 


ということで危なげも無くクリア。
タイムは4分56秒でした。




ところでこのタイム、どう思われますか?
俺は非常に遅いと感じました。
ちなみに俺が一人で同じミッションに挑んだら、40秒でクリアできました。
単純計算するとNPCの火力はプレイヤーの5分の1。タイムにして5倍はかかると見ていいかもしれません。
次はもう少し高難易度のミッションに挑んでみることとします。



































LED蛍光灯を9000円で買ってきたら規格が違ってて使えなかった。
うちのやつはFHC型ってのだけど買ってきたのはFCL型ってやつだった。
買ってきたのはアイリスオーヤマのこれ


間違えた俺が悪いのは承知の上であえて言わせてもらうけど、蛍光灯の型式の違いに全く触れずに「今お使いの器具に取り付けるだけ」ってでかでかと謳うアイリスオーヤマは配慮がまるで足りてないと思う。
他メーカーの製品はパッケ裏で型式の違いについて大きく解説してる物もあったのに。

 

ゴッドイーター2 レイジバースト 感想

【タイトル・ハード・価格など】
タイトル   :ゴッドイーター2 レイジバースト
遊んだハード :PSVita
製作     :バンダイナムコ
発売・公開日 :2015年2月
購入価格   :中古で1000円くらい

 

 


【ゲーム概要】
スタイリッシュハンティングアクション

 

 

【一言感想】
金かかってるね~

 

 

【ごく個人的なお気に入り・不満点】
◎フランさんが夕飯を作ってくれる

 

×初期設定だとカメラが近すぎる

 

 

 

 

 


 

 

致命的なネタバレあり!

 

 

 


[つづき]
苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28