忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風のリグレット

忘れないうちに風のリグレットについて書いとくか。

 

「リアルサウンド ~風のリグレット~」は故・飯野賢治氏率いるワープが1997年に発売したセガサターン用アドベンチャーゲームだ。
ある意味有名なゲームなので内容について今さら説明はいらないかとも思うが一応説明しておくと、本作は世にも珍しい画面の無い音だけで進行するゲームである。

 

テレビゲーム(ビデオゲーム)はその名前の通り、生まれた瞬間からすでに映像と共にあった。
その映像は時が経つほどにより美麗に、より気持ちよく、より楽しく進歩を遂げてきた。
テレビゲームは始まりから今に至るまで常に映像と一体で、映像の無いテレビゲームなんて存在しなかったわけだ。(少しはあるのかもしれないけど)

 


そこへきてこの作品は一切の画面表示を廃して、映像の無い音だけのゲームという事で販売された。
俺が遊んだのは大分昔のことになるが、正直言ってゲームの内容自体は普通すぎて全然覚えていない。
なんとなくラブロマンス的な話だったなーくらいの印象だ。

 

ただ、それでもこのゲームは俺の中でとても大事なものになっている。

 

 

風のリグレットは画面も無いくせに4枚組みなのだが、パッケージの中には普通の説明書の他に点字の紙が入っている。
(実は説明書にも『天気のいい午後などに一気にプレイしてくれると嬉しいです』とか書いてあって、あまり普通ではないのだが)
点字、つまり目が見えない人への配慮だ。
このゲームは視覚障害者の人でも遊べるようにと作られたゲームなのだ。

 

始まりからして映像と共にあったテレビゲームの歴史の中で、「目が見えなくても100%遊べる」という考えから作られたものが果たしてあっただろうか。
いや、テレビゲームに限定せず全てのゲームで考えたとしても、ほとんど無いのではないだろうか。
誰もやらなかった事を堂々とやってのけた、そんな「風のリグレット」が俺は大好きだ。

 

 

 


パッケージにはなぜかハーブの種が封入されている。
こういうところも好きだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そろそろゲームのことを語ろうか。第2回『リアルサウンド ~風のリグレット~』 


飯野賢治氏が生前書いたブログ記事。

 


また、視覚障害を持ったの人たちに向けたゲームというものは存在する。

 

 

上の記事の一文。
え・・・そうなの・・・。

PR
盆栽バーバー

本日の記事は、Wiiウェア「盆栽バーバー 感想」の予定でしたが、何週間やってもエンディングが見られないため、記事の投稿を中止させて頂きます。
楽しみにして頂いた方(誰?)には大変申し訳ありませんが、ご了承下さい。
マブラヴ クリア

【タイトル・ハード・価格など】
タイトル   :マブラヴ
遊んだハード :XBOX360
製作     :製作アージュ 販売5pb
発売・公開日 :2011年
購入価格   :2000円

 

 


【ゲーム概要】
選択肢型ノベルゲーム

 

 

【一言感想】
何・・・このゲーム・・・

 

 

【ごく個人的なお気に入り・不満点】
◎やきそばパンのグラフィック頑張りすぎ

 

×バグでバックログ消えた

 

×セーブ時左キー押して右にカーソル出てくるのは許せない

 

 

 



このサイトで今更言う事でも無いが、ネタバレ注意。


[つづき]
Snops Attack! Zombie Defense

XBLIG(XBOXライブインディーズゲーム)の「Snops Attack! Zombie Defense Squadron」をプレイ。
製作はSnops?というところらしい。詳細不明。
価格は100円・・・と言いたいところだが少し上がって300円前後だったか。



割と可愛い犬の主人公が戦闘機に乗ってゾンビ猫共を蹴散らすゲーム。
システムはオーソドックスな怒首領蜂スタイルで、ボタンにより広範囲ショットと高威力レーザー装備を切り替えて進む。
残念ながら低速移動が無いため弾避けがちょっと不自由だが、代わりに敵弾に対するシールドが張ってあるので何発か被弾しても耐えてくれる。




それよりも色彩感覚の狂った背景が見辛いのが問題。
エフェクトも派手すぎて画面がごちゃごちゃしている。
岩などを破壊したときのガラスが割れたようなSEも耳障りだ。
あと敵出現時のボイスがなんかイヤ(アーみたいな高い声)。


まあ洋ゲーのSTGらしく敵配置とかはすごい適当っぽいが、普通に遊べるレベルにはなっている。
せっかく後方攻撃をつけたのに、使う場面がほとんど無いのはどうなのか。




しかし、この主人公かわいいな・・・。
最初は主人公も猫だと思ってたんだけど実は犬らしい・・・。


















実は今年1月に書いた記事。

バーンアウトパラダイス

【タイトル・ハード・価格など】
タイトル   :バーンアウト パラダイス
遊んだハード :XBOX360
製作     :販売EA 開発Criteriongames ニードフォースピードやBLACK作ったとこらしい
発売・公開日 :2008年
購入価格   :1000円とかじゃなかったかな

 

 


【ゲーム概要】
暴走ドライブゲーム

 

 

【一言感想】
ドライブゲーム初心者でも楽しめる

 

 

【ごく個人的なお気に入り・不満点】
◎ラジオDJの兄ちゃんがかわいい

 

 


【スクリーンショット】

 

 


 

やあやあ、こんばんは。
最近XBOX360の「バーンアウトパラダイス THE ULTIMATE BOX」を楽しく遊んでいたところ、多次元宇宙の形而上解釈的亜空世界にお住まいの不実在生命体Xくんから本ソフトについての質問が届いたので、はりきって答えていくぞ。

 

 

Q.どんなゲーム?


A.クルマの楽園「パラダイスシティ」を好きなクルマで暴走ドライブする箱庭ゲーだよ。
好きに走るだけでもいいけど、信号で止まると発生するイベントをこなしていくのがメインになると思うよ。
イベントは1位でゴールすれば勝ちの「レース」や、他のクルマにぶつかっていってクラッシュさせれば勝ちの「ロードレイジ」などがあるよ。
パラダイスシティはとても入り組んでいて、高速道路から飛び降りたり線路の上を走ったりとショートカットコースを探すのも大事だよ。

 

 

Q.面白いの?


A.俺はいくつかドライブゲームを遊んだんだけどどれも長続きしなかったんだ。
そんな俺がエンディングまで遊んじゃうくらいには面白いよ。

 

俺はこのゲームの楽しさは二つあると思う。
まず一つ。このゲームは俺にとって癒しなんだ。
パラダイスシティっていう箱庭を好きなクルマで自由に走ってねってのがこのゲームの主旨なんだけど、走ったっていいんだが走らなくたって構わないんだ。
その証拠にしばらくクルマを操作しないでおくと、クラッシック音楽と共にパラダイスシティの中を動くカメラの画面に切り替わる。
それをぼーっと眺めていたっていいんだよ。
もちろん走ろうと思えばたくさんのイベントを熱く楽しめるんだけど、時には止まって体を休めてもいい。
そういう自由なところに癒しを感じるんだよ。

 


そしてもう一つ。このゲームのクラッシュの表現はものすごいんだ。
もう完全に狂ってるっていうくらい。窓ガラスのヒビ割れ方やパーツの飛び散りかたなんて完全に変態だ。
雑多な街中を猛スピードでぶっ飛ばすゲームなんだからクラッシュするなんてしょっちゅうだ。
でもそういう時、「クラッシュして悔しい!」って感情よりも「派手にブッ壊れちまったぜハッハー!」っていう愉快な感情の方が先にくるんだよ。
失敗しても苦にならず、それを豪快に笑い飛ばせる。そんなゲームはとっても素敵だと思うんだ。

 

INFERNO VANは最高にクールだよね。

 

 

 

Q.いくらくらいで買える?

 

A.中古屋なら1000円とか、2000円くらいじゃないかな。
ULTIMATE BOX版はDLCが収録されていてお得だよ。
ただ、実はDLCが収録されていても全て無料と言うわけじゃないんだ。
いくつかのDLCについてはお金を払ってアンロックしなければ遊べない。
俺は通常版を遊んだことが無いから、どの程度お得かは分からないけど。

 

 

 


Q.欠点は無いの?

 

A.ドライブゲーは合う合わないが大きく出るジャンルだと思うので、元々レースゲームが苦手って言う人が楽しむには多少慣れが必要になるかもしれないね。
個人的にはカメラの視点が低めで道がちょっと見えづらいと感じたかな。

 

 

 


Q.どうやってセーブするの?


A.このゲームはオートセーブだよ。説明書に書いてあるよ。
メニューからもセーブ出来るけど特にする必要は無いよ。

 

 

 


Q.道が覚えられないんだけど。


A.やってるうちに段々と慣れるよ。
基本的な大きい道だけ覚えていけばイベントはなんとかなるよ。
ミニマップやガイドもあるけど、よそ見運転は危険なのでイベントは何度もチャレンジして道を覚えるといいよ。

 

 

 

Q.イベント失敗するとやり直せないから練習できないんだけど。


A.方向キー右から開けるメニューの「現在のor前回のイベントをリスタート」を使うといいよ。

 

 

 


Q.どのイベントがクリア出来てるかわからない。


A.セレクトボタンのマップでイベント一覧を見て、左下に小さく「C」のマークがあるものはクリア済みイベントだよ。
イベント開始前にも画面下に「このイベントはクリア済み~」みたいなテロップが出るようになってるよ。

 

 

 


Q.なんか車がボロボロのままなんだけど・・・。


A.獲得直後のクルマはスクラップ寸前なので修理が必要だよ。
一度自分で使ってリペアセンターに持っていこう。
修理するとカラーが変えられるようになるよ。

 

 

 


Q.サイドブレーキって何に使うの?


A.サイドブレーキをかけながらハンドルを切ることで180°ターンが簡単に出来るよ。
ちなみにドリフトはブレーキかけながらハンドル操作だよ。

 




 

 

 

 

 



クルマのぶっ壊れ方の変態ぶりに敬意を表して、めんどくさいけどHDMIでキャプを取ってみた。
でも普段遊ぶときはいまだにS端子だったりするんだよな。
いい加減HDMI対応のテレビ買おうかな?

苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28