[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我々は多くを失った もはや取り戻すこともないだろう
| |
【タイトル・ハード・価格など】
【一言感想】
Sine Mora、ストーリーモード3面で止めた。
時間制のシステムとなっていて被弾などで時間を使い切るとミスとなるが、時間制にした理由が全く不明。
攻略の助けとして時間の流れを遅くする特殊機能が使えるけど、激しい弾幕に対して使っても隙間の狭さは変わらないからあまり楽になった感じがしない。
全体的にシューティングをナメてるって感じた。
ふと思ったが、三月兎亡き今、俺はどこで同人ゲームを買えばいいんだ? PR 3DSウェア「ガバナーオブポーカー」をプレイ。
日本では馴染みがないけど海外ではメジャーなポーカールール「テキサスホールデム」を題材とした作品です。
さて、「日本で馴染みのないテキサスホールデム」と言いましたが、このゲームはローカライズの日本語訳が死ぬほど適当で、説明書を読んだとしてもテキサスホールデムのルールを把握できる日本人はまず皆無でしょう。
またルールだけでなくゲームのシステム自体も分かりづらく、俺も最初は馬の手に入れ方がさっぱり分からず頭を抱えました。
建物が購入できることに気づけばゲームの進行は可能なのですが、テキサスホールデムはかなり運が絡むのでなかなか安定して勝つのは難しいです。
しかしこのテキサスホールデムというゲームは海外じゃかなり流行ってるそうですが、個人的には欠点の多いルールだなあと思いましたね。
行きつけのゲーセンに10台くらいあったフィギュアヘッズエースが全部撤去された。 フリーソフト「SCE_2」の気になる謎を考えるという楽しみ方をしてみる。
ゲームの攻略にあたってこちらの動画シリーズにとてもお世話になった。感謝。
同人ゲーム「メイドさんを右に」で遊ぶ。 難易度の理由は主人公のヴァンパイヤハンターメイド・レイチェルの特殊な操作性にある。
とりわけ4面以降の難易度が高く、4-Bの大迷路には頭を抱える事間違いなし。
ポンコツな自キャラで、えげつない配置の敵キャラと、初見殺しのトラップだらけのステージを進む道のりは悪意・殺意・理不尽の連続だが、心折ることなく挑み続け、創意工夫の精神を忘れなければ、徐々に上達していく自分の実力を必ず実感できるはずだ。
蟲ノ目・祀
| 苦情・要望はこちらまで
lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(01/01)
(11/23)
(10/19)
(10/04) アーカイブ
|