[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我々は多くを失った もはや取り戻すこともないだろう
| |
2のつづき。
とりあえず編成を減らして様子を見る。今後利用客が増えれば、儲けも上がるだろう。
限度額まで借金が出来るとか。聞く所によるとこのゲームは「借金で借金を返す借金ゲー」とのことだが、俺は健全な財務状況を心がけたい。
と思ったら賃借対照表とか株式の説明が。
ここで株式の補足が入る。
このように、線路の敷設が難しい崖や市街地の地下に列車を通すことが可能。
・駅の上下一階層ぶんしか貨物を運び込めないという説明を受けたのを忘れていた。 のような問題があったので、リセット&ロードして作り直した。
地下鉄の利用者を増やすため、近くに本屋でも建てようかと思ったが資材がない。
もうやるべきことはやったので再度放置開始。
あっというまに2年目の決算。当然黒字。
※補足 もうこんな記事はめちゃくちゃ疲れるし読みづらいしでやりたくない。 画像は偽トロでのキャプチャを「KIOKU http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se430226.html」というツールで撮影しました。 PR 1の続き。
これ赤字じゃないんか?やはりマンションは人口増加用か・・・。
とりあえず資材配送用の駐車場が邪魔なので撤去する。
ふふふ・・・結局50億くらいかかったけどこれでクリアしたも同然だな。何しろ毎日1億ちょい稼ぐんだから。 あれぇ・・・。全然稼いでないぞ。今期損益の黒字が上がらない。
その中の一つ「地下資源調査」・・・地下に石油や石炭があるか調査するプランらしい。
一言で言ったがこれだけで30億円ほどかかっている。住居が多い箇所は高架線にして資金を節約・・・したつもりだが、高架線はかなり高価なので ・・・えー、高架線はかなり値段が高くつくので、あまり節約にならなかった。
駅周りに子会社を建てる時のために建設資材運搬用の貨物列車も一両走らせる。 さらにさらに今まで隣町からの輸入に頼っていた建設用資材を、自社の子会社で作るように変更。
数年かけてパン屋のポイントカード溜めて、あと少しでいっぱいってところで店が閉店してた・・・。 A列車チュートリアルシナリオ3「未来へ続く軌跡」を開始。
それからしばらくするとがっぽりお金を稼ぐ新要素がついに・・・ついに・・・来ない。もう自分で考えろってこと・・・? 仕方ない。やるか。
30億÷600万=500個 の資材を売れば元が取れる。 資材の供給量は農産と水産合わせて一日17個なので、500個売るのにかかる期間は 30日で30億なら一年だと・・・360億円!! もう勝ったも同然だな・・・ふふふ・・・。
長くなったので続く。 二つ目のシナリオ「循環する都市」を開始。 こちらのシナリオの目的は二年間黒字維持と道路総延長100km。 まず必要なものは黒字のための資金を確保するルート。
水産を扱う卸売り市場も街にあるとのことだが、検索できないのでマップを見て自分で探す必要があり大変。資材別に扱う施設の場所を表示して欲しい。(←生産施設のみ取引価格表から確認可能)
その後3Dカメラ機能が追加。街の中を3Dモデルで再現!すげぇ!
次は路面電車と自動車系の扱いのレクチャー。
このシナリオでは道路総延長が達成条件に入ってるので適当に道路延ばしたら即達成。残りのクリア条件は二年間の黒字のみ。
しかたないのでさらに南にある製材所と建築資材を東の街に売りさばくルートを建設。 今度こそ余裕で放置してシナリオクリア。クリア時間が更に延びて5時間近くなった。 次はチュートリアルシナリオ3。最後のチュートリアルシナリオだ。 3DS A列車で行こう3Dを開始。A列車シリーズは初プレイ。
現在一つ目のチュートリアルシナリオ「A列車で行こう」をプレイ中。以下感じたこと
■操作性 ・おそらく画面の小さい初代3DSでプレイしてるせいだと思うが、アイコンが小さくタッチで狙ったものを選択しにくい。特に列車は頻繁に選択するため、その度に時間を止めなければならず面倒。New3DSさえあれば・・・。 ・列車の編成が駅停止中しかできないので、列車が駅に停止した瞬間を狙う必要があり手間。編成を選んだら駅停止をまって編成画面に行く等の処理があれば良かった。 ・画面の切り替えがワンテンポ遅い。というかこのゲーム処理を頑張りすぎて重くなってるでしょ。 ただ、要素の多さと処理の複雑さを考えれば恐らく極限レベルまで努力していると思われる。これは文句言えないかな(言ったけど)。
・一つ目のチュートリアルシナリオで3時間くらいかかってるんですが・・・。 ・資材の積み降ろしには時間がかかる。停車時間10分では間に合わないことも。 ・アイコンの?マークは、列車が降ろせる範囲に資材置き場がない場合に出る
・運行計画を決めた時点で列車が正面衝突することが決まっている(進行方向設定ミス)。 ・前の列車が駅で1時~5時まで運転停止すると、後ろに詰まってる電車の客はずっと車内に閉じ込められる。
とりあえず環状線作って置いといたらクリアできました。次はチュートリアルシナリオ2。 | 苦情・要望はこちらまで
lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(01/01)
(11/23)
(10/19)
(10/04) アーカイブ
|