[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我々は多くを失った もはや取り戻すこともないだろう
| |
A列車3DSの「黒いダイヤの復活」をプレイ。 年間資源利益200億円 の4つ。
まずは石炭を都市内消費する工業地帯に運ぶが、この時可能な限り短い距離で路線を繋げるようにする。
PR A列車で行こう3DSのシナリオ「湖水に映る街」をクリア。 初めての通常シナリオだけあって学ぶことが多かった。忘れないうちに書いておく。
開始早々借金をして大規模な環状線を作ろうと思っても、儲けが出ずに頓挫する可能性が高い。 まずは最も発展しそうな都市の路線から手をつけ、そこが安定してきたら二番目に期待できる都市に手をつけ・・・と順番にこなしていく方が安定しやすい。
■教訓2 都市の発展には列車の本数が大事 都市を大きく発展させたい場合、駅を造り、道路を通し、子会社を建て・・・と行っていくが、それより何より列車の本数が重要となる。
■教訓3 離れた駅を無理に繋げない 線路の敷設には非常にお金がかかる。離れた都市を繋げて環状線を作ろうとしても、費用に見合った効果が出るかは怪しい。
■教訓4 資源置き場の撤去忘れに注意 資源の輸出ルートを畳む場合、資源置き場も忘れずに撤去するように。
資源1つ400万円 × 資源置き場の容量48個 = 資源置き場1つにつき約2億円の赤字となる。
■教訓5 産業比率の仕様を知れ 産業比率の仕様をWiki見て知ってなかったら絶対詰んでいた。
結果から言うと、住宅の産業比率が90%以上になると人口が増えづらくなる太字。
■教訓6 株式を公開しろ 株式公開の条件は「直近2年間黒字・沢山稼いでる・沢山資産がある」の3つだ(適当すぎ)。
■教訓7 道路の延長について 別に教訓じゃないけど。道路の延長時に運行計画が乱れるor乱れないの条件について。
【タイトル・ハード・発売元・発売年など】
【ごく個人的な改善点】
PSPの音ゲー、メグッポイドザミュージック#のレビュー。
「雨が降って。」 の30曲。 またプレイはできないがOPムービーでは「Maybe Maybe」が再生される(書き下ろし?)。
えー・・・それはともかく良曲ぞろい。収録曲のラインナップに限れば、下手したら再収録の目立つDIVAより良いまであるかもしれない。
但し、音ゲー部分のシステムに問題点が非常に多い。 ・曲の尺が短い
またリズムゲーム部分以外でも問題が目白押しで
DIVAを参考にしたのがそもそも間違いだよな。あれはSEGAが魂込めて作ってるからそう簡単には真似できないでしょ。 でも素材はホントに良いと思う。GUMIはミクさんに負けないくらいのポテンシャルを秘めてると思う。歌うまいし。
| 苦情・要望はこちらまで
lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(01/01)
(11/23)
(10/19)
(10/04) アーカイブ
|