忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クラブ.ニンテンドーピクロス

クラブ.ニンテンドーピクロスをクリア。
うん、まあピクロスですね。おわり。


で終わらないための特徴として、問題が全部任天堂がらみのネタになっているという点があります。
どうぶつの森とかバルーンファイトとかね。
ラブテスターがマジで難しくて泣きそうになりましたよ。


まあクラニンのポイント70だか80だかくらいでこれなら、満足です。
俺としては問題数もっと少ないほうがいいんだけどね。少ないほうが楽だし。


難点は今後手に入らないってところでしょうか?
クラニンに代わる任天堂の新しいサービスとやらで配信されればいいけどねえ。

PR
プロジェクトミライでらっくすクリア

プロミラDX、とりあえずエンディング見ました。
やっぱり良い出来。

 

■新曲
はじめまして地球人さん。曲が良い。モジュールの目が恐い。PVは普通。譜面は変態。楽しいけどね。

 

■追加PV
ありふれたせかいせいふくのダンスが良い感じに変で癖になる。
ミクさんの表情がCERO Cクラス。


マトリョシカのPVも恐いのでCERO Cクラス。

 

■サウンドテストB面
さりげなくかなりポイント高いB面。
多分エンディング見ると解禁。
ミライシリーズのルームBGMは毎回無駄に実力のある人がなぜか異様な気合を入れて作っており、1曲3分とかの長さがあるので聴きごたえ抜群。
今回のサウンドテストではシリーズ全てのルームBGMが聞ける。これだけでCD1~2枚分くらい楽しめる。

 

■超トコトン
ボタンしかやってないけど超トコトン出てきました。DXからの追加難易度。
出現条件はたぶんエンディング見る+トコトンクリア。
対応曲は


・SING&SMILE
・マトリョシカ
・ロミオとシンデレラ
・インビジブル
・ありふれたせかいせいふく
・いーあるふぁんくらぶ


の6曲かと思われる。
全体的にトコトンをベースに譜面が詰まった&複雑になった感じ。
リリアをパフェれた人なら問題ないはず。
ただインビジブルだけはかなり難しい。連打ゲーかってくらいボタンが詰まってる。
初代3DSのちっちゃいボタンだと押しづらくて手が疲れる。


 


でも実はボタンよりタッチの方が難しいんだよね・・・。

プロジェクトミライでらっくす

「約束された神ゲー」ことプロジェクトミライでらっくすがようやく手元に届きました。
まあ神ゲーなのは当たり前なんだけどね。何しろ追加曲1曲で前作からほとんど変わってないし。


で、2をやった人がまず気になるのは引継ぎについて。
データの引継ぎはでらっくすの体験版を使って行います。
公式サイトに記載がありますが、主な要素で引き継がれるのはなかよし度と曲開放のみとなっております。
ミラポは前作で使った分が手に入るそうなんですが、ミラポ所持上限値が999900なので、ミラポカンストが引継ぎ特典と考えていいでしょう。
2で持ってたミラポ全部使ってリゾート行っとけば良かった。


一番辛いのが音ゲー成績の引継ぎなしという点で、音ゲー部分は全て未プレイ状態に戻されます。
当然再度遊ばなければならないのですが、前作が超やり込み仕様(なかよし度の上がり方が重かったせい)だったため、既存の収録曲はイヤというほど遊び尽くしており、俺なんかもボタントコトンのタッセイリツを全て99%以上まで詰めたりしていたのですが、それが全てパー。
おまけに今回新規追加曲は1曲のみということで「またやるのか・・・」感が強いです。俺なんかはまだいいですが、前作で全曲全COOLとか取ってた人は気の毒すぎます。
どうも新規PVの曲は譜面も微妙に変わってるらしく、その絡みで成績リセットされたっぽいですが・・・。
あとは高難易度が追加されてる曲があるらしいのでそれには期待ですが、音ゲー成績は引き継いで欲しかったなー。

 

スタンプ帳のスタンプも引き継がれないので、またARのレア写真を取る作業をやったりする必要があります。
というかスタンプ帳はさりげなく追加項目があったり。


買った家具やコスチューム、お菓子も地味に引き継がれないので、ミライデパートで買い込む作業をする必要があります。
幸いミラポが大量にあるのでいいですが・・・。
部屋の状態も引き継がないので家具も置き直し。


とりあえず要素がそこまで増えてないのに、引継ぎが貧弱なのは残念。
全ての状態を2から引き継いで、そのままスタートするくらいが理想でした。


追加要素ではスピードの変更が◎。
譜面ラインの縮尺を変える事により譜面の速さを変えるというテクニカルな対応。さすがセガ。
速度を上げると精度は上がりますが、画面外からいきなり譜面が飛んでくることが増えるので慣れないとミスるかも。

 

とにかくこれから新PV見て追加曲やって追加難易度出してと忙しくなる。
長い長いミライへの旅がまた始まるな・・・。

 



リゾートが前作の20万ミラポから10万ミラポに値下げされてた。

クリミナルガールズ

【タイトル・ハード・価格など】
タイトル:クリミナルガールズ
ハード:PSP
製作元:販売は日本一ソフトウェア。開発はイメージエポック。
発行日:2010年11月18日
価格:中古で2000円くらいでした。


【ゲーム概要】
RPG。


【ごく個人的なお気に入り・不満点】
◎メーカーロゴ画面でOP楽曲のイントロが流れる。かっこいいので他メーカーもパクると良いでしょう。

×おしおき時の女の子のアイコンが戦闘時の使いまわし。剣持った人を調教する気にはならんなあ・・・。

×ボイスの音質が悪い


PSPのクリミナルガールズをプレイ。コマンド選択型のRPGです。
主人公は時給3000円のアルバイト先生。教官の目の前で立ったまま寝ている所を叩き起こされる登場シーンがとてもキャッチーです。

 

本作のキーワードはズバリ「おしおき」。7人いるヒロイン達は、「生きていれば犯罪を起こす予定だったがその前に死んだ」という境遇を持つ「半罪人」という存在です。
犯罪者予備軍ということで人間性に問題がある娘たちばかりです。半罪人は人間未満の動物レベルな扱いをしてもオッケーということなので、思う存分罰を与えて人間の作法と戦闘技術を教えてあげましょう。
ヒロイン達は「生意気」「バカ」「臆病」「わがまま」など調教しがいがある性格の娘たちが揃っています。おしおきしようとすると『近寄らないで!ブタ!』『この卑怯者!』とはしゃいでくれますので、目上の人に取るべき態度というものをしっかりと身体に叩き込んでやるといいでしょう。
ちなみに俺のお気に入りキャラは優しくてがんばり屋のサコ。グータラなユコとの対比が目立つキャラですね。

 

戦闘システムは4キャラから提案されるコマンドの内から1つを選ぶだけの簡単仕様。
戦闘開始直後には雑魚御散らし系の全体攻撃、MPが減ったらMP吸収スキルなど、それなりに状況にあったコマンドを提案してくれます。
コマンド入力の手間が少なくとても遊びやすいです。

 

敵を倒すと溜まる「OP(おしおきポイント?)」を使って尻叩きや電流等のおしおきを施してやれば、ヒロインの身体に自分の立場を刻み込みつつ、何故か戦闘で役立つスキルが使えるようになるという要領です。
調教により人間性を是正し更正を促してあげれば、彼女たちは「ヨミガエリ」という救済制度によって現実世界に復帰し、清く正しい人生を再び歩むことが出来ます。これは彼女たちのためなのです。心を鬼にして調教してあげましょう。

 

以上のように本作のシステムもストーリーもキャラクターも、全て「おしおき」という一点にのみ向いています。
おそらく本作のプロデューサーである御影良衛氏は、ホワイトボードに「おしおき」という言葉をでかでかと書き、「本作のテーマはおしおきです!」と声高らかに企画会議で叫んだことでしょう(想像です)。
その目標地点からブレることなく、しっかりと作りこんだ作品を完成させたその努力、根性、そして実力には感服しました。
日本一ソフトウェアすごい!イメージエポックすごい!
これまでクソゲーメーカーだと思っててすいませんでした!



この記事書いてる時に知ったんだけど、イメージエポックって倒産してたんだね。
セブンスドラゴン、ラストランカー・・・良いゲーム作ってたのに。
ゲーム会社が潰れるのはクソゲーを作るからじゃない。費用対効果の計算が出来ないからだ。肝に銘じよう。
クリミナルガールズもキャラソン7曲もつけて無駄に豪華だったし。

ああ無情 刹那

【タイトル・ハード・価格など】
タイトル:ああ無情 刹那
ハード:ニンテンドーDS DSiウェアです
製作元:販売は任天堂 開発はアリカ
発行日:2009年9月2日(水)
価格:514円 安い!


【ゲーム概要】
弾に突っ込む弾幕STG。縦。


DSiウェアの「ああ無情刹那」をクリア。


縦スクロールの弾幕STGです。ケツイDSのエンジンを使いまわして作ったとの噂。
2種類の自機からどちらかを選んで、低コスト感溢れる敵どもをぶち壊して進みます。


TYPE-Aはボムタイプの初心者向け。広範囲のショットに加え、連発可能でしかも被弾時に自動で発動するボムを完備。
目をつぶっていてもクリアできそうです。


TYPE-Bはレーザータイプの上級者向け。やる気ある人はこちらでの攻略がメインになるでしょう。
レーザーには以下の二つの弾消し効果があります。


1.レーザー発射中、自機の周囲に敵弾が遅くなるフィールドをゲージがある限り展開。レーザーで敵を倒した時フィールド内にある敵弾をアイテムに変化させる。


2.レーザーで敵を倒した時、その敵が撃っていた弾をすべてアイテムに変化させる。


本作の攻撃はかなり激しいので、この弾消しを上手く使わないとクリアは難しいです。
ポイントは1の弾消し範囲はアイテムを取れば取る程大きくなるということ。
そして2の弾消しはゲージが無くても可能だという事です。


やってみると分かりますが本作では弾を避ける必要はほとんどありません。
敵弾に突っ込み、どんどんアイテムに変えていったほうが安定するでしょう。
そのシステム上、敵や敵弾が多い後半面ほど簡単になります。


エクステンドも早いので、そう苦労せずにワンコインクリアできるでしょう。


せっかくなのでインターネットランキングに登録しようと思ったら、サービス終了してました。
遅すぎたんだ・・・。

苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28