忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ケツイクリア!







ずっと遊んでいた箱○の「ケツイ ~絆地獄たち~ EXTRA」ようやく1週クリアできましたよいやー良かったですね。
プレイ時間見たら30時間ってなってて、えー嘘だろだって3ヵ月くらいずっとやってたんだぜ60時間はやっただろとか思ったのも良い思い出です。




ケツイと言えば全5面ですが、面の数が少ない分難易度の上昇が激しく、こうなんというか難しさがぎゅぎゅっと凝縮されている感じで非常に苦しみました。
まず2面からむずい。油断すると1面ボスで死ぬ。いやむしろ1面開始直後で死ぬ。
1面で死ぬのは大体5箱狙いすぎなせいなんですが。
なんか1面で5箱狙い始めた楽しくなっちゃって1ボスまでに2000箱集めないと気が済まなくなってしまったりしました。
そんなんだからクリアが遠のくんだよ。


あの傾奇者として知られるケイブが作ったSTGということで高難易度という認識が強いケツイですが、実際のところケイブシューのなかでは簡単な方です。
簡単な順に言うと、デスマ→虫姫→ケツイ みたいな感じでしょうかどうでしょうか。
とにかくガッチガチにパターンを組まなければ生き残れないのがケツイですが、エクステンドが1アップアイテム2つとスコアエクステンド2つで計4つあるので、ボム連発できるのに救われてる感じがあります。
実際ボムは余り気味なので、危ないと感じたらどんどんボムってしまうのが生き残るコツかと存じます。
襲い来る弾幕と向き合いもせずボムるというのは敵に背を向けてる感もありますが、ボムがたくさんもらえるのでしょうがありません。
普通に避けようとすると弾幕の速さと斜めラインの弾が多いせいで盛大に事故りますし。
虫姫さまとかとは違う「撃ち抜く弾幕」の恐さを知るでしょう。


ちなみに俺はTYPE-Bを使ってました。やはりTYPE-B最高ですね。
Aはダメです。初心者にはAが向いてるとする向きもあるようですが、何しろ弾の色が悪いです。
ロックショットの色がオレンジは目に見にく過ぎて健康を害しますね。
弾の色は目に優しい青・緑・紫などの寒色が適するという事を強く感じた次第です。


プレイしていてすごく良いなと感じた部分は音楽ですね。
ステージの展開に同期していて、中ボスが現れるあたりでさりげなく曲調が変わったりと、非常に渋い作りこみが見られて大変よろしいです。
箱○版ではベイシスケイプ担当のアレンジ版も選べるのでお得です。
逆にイマイチだなと思ったのは、ステージセレクトが面ごとしか選べずボス戦から始めたり出来ない事です。
5pbはちょっと甘かったですね。さすがにM2レベルの作りこみをしろとまでは言いませんが。

 

 

さて気になる攻略情報。
クリアに当たっては、もう「パターンを覚えろ!」この一言で大体片付きます。
雑魚はショット、中型はロック、避ける時は弾を引き付けて切り返し、ボムるポイントは決めておく。
弾幕STGの基本となる攻略が本作でもしっかりと活きてきます。
特に3面中ボスの船から1アップを確実に貰えるパターンはしっかりと指に馴染ませておきたい。
俺は出来るようになるまで3ヵ月かかってます。前に出てしっかりと火力を集中し速攻するのがカギ。
参考としてはこの動画見とけば全編間違いないです。
やはり裏2週入る人間は格が違う。

PR
あっぱれゲートボール 感想

もうすぐWiiのショッピングチャンネル終わるらしいし、VCでPCE「あっぱれゲートボール」を買って遊んだ。



 

ゲートボールと言えば老人のスポーツというイメージだけど、とにかくルールが陰険で驚いた。


1.5人チームづつ赤組と白組に分かれる

2.赤組と白組が一人づつ交互にボールを打ち、ゲートを規定の順番で通していく 最後にポールに当てれば上がり

3.チーム全員が上がれば勝ち


これが基本ルールで、これだけ見るとゲートを通す技術が一番重要に見えるんだけど、実際は技術だけでなく戦略とチームワークが非常に重要なウエイトを持ってる。
なぜか?それは「打ったボールが他のボールに当たると、当てたボールをスパーク(※)できる」というルールのせい。


※スパーク:相手のボールを自分のボールにくっつけ、自分のボールを足で固定しながら自分のボールを打つことで、相手のボールを好きな方向に飛ばす


スパークによって相手のボールを好きに動かせる、つまり味方のボールならゲートに近づけられるし、敵のボールなら遠くに吹っ飛ばして進行を妨害できる。
そしてひどいのが「スパークした後はもう一度ボールが打てる」ということ。
もし敵のボールが密集してたら、片っ端から自分のボールをぶつけて場外に追い出すこともできちゃう。


遊んでみると分かるけど、苦労してゲートのそばにつけたボールをぽいぽい場外に飛ばされるとメチャクチャストレス溜まる。
ボール打つ時のパワーメーターのタイミングが割とシビアで、狙った場所に打つのは大変だから、なおさら妨害されるとムカつく。
相手がスパークし続ける限りはずっと相手のターンだからこっちはどうしようもないし、CPUはミスショットしないからラッキーにも期待できない。
もしこれがリアルなら俺は確実にキレてクラブへし折ってるな。


スポーツゲームとしては良くできてるんだろうけど、ゲートボールのルール自体がちょっと殺伐としすぎじゃないかな。
こんなのやってたらみんなケンカになりそうなもんだけど。
とりあえず老人がの~んびりまったり遊ぶスポーツというイメージは粉々に砕かれました。
奥の深いスポーツなんだね。

バイオ5

バイオハザード5オルタネイティブエディションで遊んだ。
序盤はそんな悪くなかったんだけど、後半にいくにつれ微妙になっていったな・・・。
巷で言われるQTEは別に反応できたからそんな気になんなかったけど、敵が硬くて倒すのがダルいから、逃げる方が楽な場面が多くてあんまり戦えなくてつまらなかった。
しかし捕まると即死のでかい虫ひどいよね。アイツに15回くらい脇腹ズタズタにされてホントクソゲーーーーってなった。
横すり抜けようとしても脅威の誘導性能で捕まえてくるんだもん。

 

後はタルが良くないかな。
ナイフのモーションがトロいからタルを壊すのがめんどくさくなる。
バイオ4の時も結構めんどくさかったけどなー。
弾とか入ってるならまだ良いけど、お金が100円とかだったりすることが多いからがっかりん。

 

後はやっぱりシェバだよね。
シェバっていうかシェバとのアイテム共有のシステムが良くない。
弾をまとめたりハーブを合成したりするときに、自分のアイテムを捨てて、シェバから弾受け取ってまとめて、シェバに返して・・・ってめんどくさいでしょ。
アイテム整理してるだけで楽しかった4とは比べ物にならない。すごい劣化してる。
シェバは可愛いけど。

 

後半の理不尽さがキツくて、ダメージを避けられない状況が多いのもマイナス。
敵がやたら硬いし。虫に捕まると即死だし。
ダサいゲームに成り下がったなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



https://twitter.com/drawdaemon/status/873169591106588673


カイザーデモンズの作者さん復活してた。
真・サプライズ事件!

Sine Mora 感想

【タイトル・ハード・価格など】
タイトル   :sine mora
遊んだハード :XBOX360のXBLAで
製作     :デジタル・リアリティ社とグラスホッパー・マニファクチュアが共同開発
発売・公開日 :2012年
購入価格   :1000円くらい

 

 


【ゲーム概要】
横STG

 

 

【一言感想】
ダメだこれは

 

 

 


Sine Mora、ストーリーモード3面で止めた。
グラフィックや雰囲気が凄く凝っていて相当気合いが入ってることは分かるけど、残念ながら出来はカスそのもの。
まず自機のショットが80年代かよってレベルでショボい。敵の攻撃は弾幕シューレベルなのにこっちの攻撃は真正面に貧弱な弾が飛んでいくだけ。
敵の正面にいないとこちらの攻撃が当たらないので、自機のいられる場所が制限され弾避けが非常に窮屈。

 

時間制のシステムとなっていて被弾などで時間を使い切るとミスとなるが、時間制にした理由が全く不明。
弾を避けているだけで不利になる、序盤の被弾が後半に効いてくるなどいらん効果しか生んでない。
これなら普通に体力性にして欲しい。

 

攻略の助けとして時間の流れを遅くする特殊機能が使えるけど、激しい弾幕に対して使っても隙間の狭さは変わらないからあまり楽になった感じがしない。
それ以前にまず自機の動きが早いし低速移動も無いから細かい避けはそもそも無理なんだよな。
特殊機能を使うと弾の流れも遅くなるからその分避けるのに時間がかかり、使用可能時間がすぐ過ぎてしまって更に役立たず感が増してる。

 

 


ゲーム中にはストーリーが展開してそれ自体は良いんだけど、作戦内容がプレイヤーに伝えられないので置いてけぼり感がひどい。
「軍曹は遅れるわ!」「やって!」「爆弾を設置する」とか作戦っぽいことをキャラクターが喋るんだけど、こっちからしたら「軍曹ってダレ?爆弾ってナニ?」という感じで疎外感しか感じない。
俺は作戦内容知らないけど君らは勝手にやってるから別に困んないね~みたいな。

 

全体的にシューティングをナメてるって感じた。
弾の見え辛さとか所見殺しギミックの多さとか特に。
被弾するとパワーアップアイテムが敵だらけの画面前方に向かって元気良く飛んでいくのとか絶対プレイヤー馬鹿にしてるし。
面白くないうえにストレス溜まるとかマジでカス。カスとしか言いようがねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ふと思ったが、三月兎亡き今、俺はどこで同人ゲームを買えばいいんだ?

じんるいを・・・ぶれいるな・・・?

XBOX360「マブラヴ オルタネイティブ」をクリア。

 

ギャルゲー半分、軍隊もの半分だった前作「マブラヴ」と違って、今回は全編通してハードSF。
前作だとBETAっていう宇宙人がヤバイヤバいって話が出てるだけで、結局戦闘は無かったわけだけど、今回は存分に、嫌というほどBETAと戦える。
というかBETAが強すぎてもう勘弁してくれって感じだった。
ストーリー展開も絶望に次ぐ絶望って感じだし、人類側の作戦は大体上手くいかないし、圧迫感が凄かった。
かなり楽しめた。(暗い話好き)

 

でも18禁版をやった方が良かったな。
某シーンをYoutubeで見たけど、家庭用版では修正入っててインパクト激減。
もったいなさすぎる。まあ内容が内容なだけにしょうがないけど・・・。


 























終盤にセリフ送りもセーブも出来ないデモシーンをずっと見せられたせいで、寝るのが遅くなって風邪ひいた。
どうしてくれる!

苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28