今年も快晴の中盛況となったデジゲー博。
俺の戦果はまあまあと言ったところ。
デジゲー博にむかう前に遊ばないソフトを売却しようと思ったのだが、ショップの開店時間が11時とナメた時間でデジゲー博の開催時間とかぶり出遅れる。
ついにプレミアゲー「lain」を手放してしまった。
でもいいんだ。我が家の押入れで眠っているより、他に持つべき人がいるはずだから・・・。
今回はカタログのマップに見るサークルの位置を書きこんでおくことをしなかったため、うまく回れなかった。
そのためサークルの位置を記載するために外にボールペンを買いに出たのだが、秋葉原はボールペン一つ売ってない。
あってもキャラ物の600円くらいするやつばかり。
今度からボールペンも持参するべきか・・・。
そんな感じでグダグダだったが手に入れたものは以下。
・カンブリアソード
・ビヨンドフォールンダム
・ヨイヤミドリーマー
・夜光蛾6
・EMIL'S TASK+
・SUPER MAOU LAND
・Shrine Story 体験版
・Angel's Identity 体験版
・幻想の国と宿緑の生命樹 体験版
・木造校舎ノ夜 体験版
・雷電弓 体験版
・狐とオコジョの銭戦争
・アイサルビア 体験版
・その他チラシ多数
計7000円くらい。
体験版が多い。
どうも今回は完成版ソフトを頒布が少なく、試遊のみの所が多かった印象。
俺としてはありがたくない。俺が求めているのはやはり安く買える完成版ソフトだからな。
ネットで手に入らないものならなお良し。
木造校舎ノ夜の体験版がメガネ入りとは言え1000円と言われてかなり辛かった。
7~8分のムービー(操作不可)の体験版が1000円・・・。
期待しているので買ったがかなり厳しい・・・。
木造校舎ノ夜の体験版。
シールでぴちっと閉めてあり開けるのが勿体無く感じる。
中身はこんなの。
3Dメガネで全方位を見渡せると言うシステムらしい。
また手に入ると予想していた地獄のヘリコマンドーがなぜか試遊のみとなっておりがっかり。
魔法の女子高生も試遊のみだった。
エンドレスシラフの対戦パズルの体験版が200円だったが、同時に作者と対戦して勝ったら無料と言うキャンペーンを行っており、受付の人がゲームに夢中で買えないという事態に。
デジゲー博後はいつもの様にアキバの同人ゲー探しに向かったのだが、「TRADERS」に以前はたくさん置いてあった同人ゲームが全てなくなっており買えず。
先日同人ゲームの取り扱いを終了したさんげっとも様子を見に行こうと思ったのだがすでに場所を忘れており(←アホ)、以前店舗があった(と思われる)場所はシャッターが閉まっていてどうにもならず。
ということで悪くは無いのだがイマイチパッとしない感じの戦果だった。
来年は完成版がたくさん頒布されるといいなあと。
やはり作者さん的には試遊してもらって意見が欲しいという意識が強いのだろうか・・・?
クォータニオン再開発日記
2016/11/07追記:そのうち何かし始めるのではないかと思います。
えー?本当かよー?
期待してるぜー?