ファイアーエムブレムヒーローズ、魔法職縛りでやってるわけですが、杖使いの回復がある時点でそんなにキツくないので普通プレイと大して変わらないですね。
なので手に入れた魔法キャラ(☆3~4)の短評でも適当に書いてみます。
キャラごとにしっかり個性がついていて、使い分けができる良いバランスになってますね。
能力はA~Eの5段階で評価します。
まあレベルやピンピンの度合いによって能力値には差が出ると思いますが。
■レイ 赤魔導師 歩行系
体力A 攻撃B 速さD 守備E 魔防C
騎馬特攻の「ラウアウルフ」により騎馬兵に対して非常に強いです。
「魔防封じ」により相手の魔防を下げられるのも魔法縛り的には良いです。
ただ、騎馬兵以外には速さが低いのもあって大して火力が出ません。
可愛い。
■ソフィーヤ 赤魔導師 歩行系
体力A 攻撃A 速さE 守備D 魔防C
元々高い魔力を必殺の「竜穿」で更に50%アップする火力特化キャラです。4回戦わないと発動しませんが。
速さが低いため2回攻撃が出せないのが物足りないです。やられる前にやれの魔法職は攻撃よりむしろ速さが大事です。
「明鏡の一撃」や「魔防の鼓舞」で魔防を上昇させるため対魔法職に強めです。
意外とHPが高め(魔導師基準)ですが、速さが致命的なまでに低いので殴られると死ぬのが難点です。
■オーディン 青魔導師 歩行系
体力A 攻撃B 速さB 守備D 魔防D
平均的な能力を持つ青魔法使いですが、能力アップ時に攻撃力が上がる「ブラーブレード」と、自分のHPが低い時に攻撃をプラスする「攻撃の覚醒」の相乗効果で、場合によっては高い火力を発揮します。
必殺の「月虹」も発動すれば相手の魔防をマイナスするのでさらに高火力に。
ただし能力値の強化がない時は弱いです。味方のサポートで光るキャラですね。
■セシリア 緑魔導師 騎馬系
体力B 攻撃B 速さE 守備E 魔防D
魔導軍将(笑)っぷりをこちらでも発揮してしまっています。
武器の「グルンレイヴン」により無属性に3すくみ有利を取れる以外に特に長所が無いような・・・。
騎馬系は林に入れないのがちょっと・・・。
「離脱の行路」で死にかけの時に味方の近くに逃げることができますが、移動力を活かしておとりとして使えば良いんでしょうか。
■ニノ 緑魔導師 歩行系
体力B 攻撃A 速さA 守備E 魔防C
素晴らしい魔力と速さを併せ持つ生粋のアタッカーです。
「グルンブレード」により自分の能力強化値を攻撃に加算するため、サポートすると無類の強さを発揮します。
「攻撃の鼓舞」「引き寄せ」で自らもサポートをこなせる万能ぶり。
しかも可愛い。最強すぎますね。
守備が低いという短所も、使い方次第で十分カバーできるでしょう。
■リズ 杖使い 歩行系
体力B 攻撃B 速さD 守備D 魔防B
魔導師の中では高めの防御力・体力と、「回復」「ヒール」による継戦能力で壁役として重宝します。
攻撃魔法「グラビティ」で相手の移動力を下げられますが、使い方が難しいです。
グラビティは攻撃力が低いのが難点ですね。
そもそも杖使いは攻撃が高くても大した火力を出しませんが・・・。
■セーラ 杖使い 歩行系
体力B 攻撃B 速さB 守備D 魔防B
速さが高く2回攻撃被弾による即死の心配が少ないため、魔法系の中では頑丈なほうです。
また「リカバー」による安定した回復能力の高さと、「攻撃の鼓舞」によるサポートにより杖使いの中ではかなり使いやすいです。
敵の体力を吸収する「アブゾーブ」は、あまり効果を実感したことがないですね。
■アサマ 杖使い 歩行系
まだ☆3のため能力値評価は省略させてもらいます。
ほぼ使ってないですが、「ペイン」による固定10ダメージと、「攻撃の威嚇」での攻撃ダウンが強そうなキャラです。
☆4にすれば自分と対象を同時に回復する「セインツ」が使えるようになって回復もこなせそうです。
能力値もHP・速さ・守備が高めのようなので守りの要になれそうに見えます。実はかなり強いのでは?
☆4にしても良さそうですが、羽根の数が残り少ないので・・・。
■リフ 杖使い 歩行系
こちらも☆3であまり使えていません。
「戦いはできませんが・・・」「魔法の杖が使えます」と連呼している割には普通に攻撃魔法も使えます。
ただ基本は回復特化型のようですね。
「リバース」「天照」「ご奉仕の喜び」で自分も味方もみんな回復してくれそうです。
これで速さ・守備が低くなければもっと良かったのですが・・・。
魔法職縛りだと召喚でがっかりすることが凄く多いんですよね。
何しろ魔法職より物理職のキャラの方が圧倒的に多いですから。
青魔導士をもう一人引きたいと思っていたところ今日ちょうどルフレが出てくれました。
あとは☆5が一人くらい欲しい所ですね。
Classic思考回路の新作でねーんかな。
クレセントペールミストは名作。
PR