忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バミューダトライアングル

「SNK ARCADE CLASSICS 0」収録の「バミューダトライアングル」をプレイしてみた。
これがやりたくてアケクラゼロ買ったんだよね。巨大な自機がカッコいい。


で、軽くやってみた感じ、かなり「頭おかしいのかな?」って感じる部分もあるけど、つまらなくはないな。むしろ面白い。
ヤケクソ気味にでかい自機に降り注ぐヤケクソな量の敵の攻撃を、これまたやけに硬い装甲と多い残機で受け止めつつ、こちらもヤケクソな火力で応戦するのはいかにもパワー対パワーという感じで爽快だ。
ゲーム的には悪くないと思う。画面外からいきなり攻撃が来て死んだりするけど覚えれば何とか・・・なるのか?


どちらかと言えば問題は移植側にあるような。
ゲームコンフィグ無し(キーコンフィグはあり)、連射機能無し、画面の上下が見切れてる等・・・。
特に画面上下見えないのはキツい。残機の数とか見えないし。画面外から普通に弾が飛んでくる。
縦画面モードにもできるけどなんと操作方法が横と一緒。アナログスティック倒した方向に攻撃とかにしようよ。


他にもいろいろ気になるところがあるぞ。

・ゲーム中のボイスが「テイソク!テイソク!シテクダサイ!テイカ!」とか「マックス!マックス!ワン!パワーアップ!」とか意味不明瞭なことを言ってるのはバグなのか仕様なのか・・・。

・特定フォーメーション組んでるといきなりビカビカ光ってダメージを受ける謎仕様。

・ループレバーの代わりにLRボタンで砲塔を回転できるが、ボタンの押された時間値が一定になったときに砲塔を動かす仕様なため、LRを一瞬押しただけでは動かなくてかなり使いづらい。


特に3つ目はかなり致命的な欠点かと。
即時に好きな方向に攻撃できないとこのゲームはキツいだろう。
あまりプレイヤーの事を考えた仕様とは言えないな。
アケクラゼロのループレバータイトルは全部この仕様っぽいが・・・。


まあ移植してくれただけありがたいと思ってちょっとしばらく遊んでみるよ。
かなりムズそうだけど、クリアが無理かどうかはやってみなければ分からないからな。
SNKのゲームは作りが適当な分コツを掴めばあっさりクリアできたりするし・・・。


【今日のグルコス】
音銃夢EXフルチェできた。
いやームズかった。総合力を求められる、全編通して難所の譜面だった。
もうダメかと思ったよ。

PR
グルコス

エイプリルフールネタはサントラの例の曲でした。
とりあえずA出してきた。
てかこれ4月1日限定?随分贅沢だこと・・・
ぷよクエ&ボダブレ

以前に引き続いてアーケードゲームの新規開拓を模索。
今回選んだのはビデオゲーム2タイトル。


・ぷよぷよクエスト アーケード
セガ。悪魔的に可愛いキャラに惹かれて着席。
基本無料と言うのが大きな特徴だな。


とにかくキャラが可愛い。キキーモラやセリリと言った旧ぷよぷよキャラでフィーバー風の絵柄で登場してて惚れる。
ゲーム的には適切なパーティ構成と連鎖スキルが要求されそうな骨太タイプ。
時間制限ありの中で画面の色んな要素を見なければならず、仕様を把握するので精一杯だった。
しっかり遊ぶには知識とある程度のモチベーションが必要になりそう。


初期モチベをブーストするために初めに一人キャラ選ばせてくれてもいいと思った。
選べたかも知れんけど・・・。俺が選ぶとしたら・・・ぷよフィの先生かな。


100円課金したかったけど、金で何が出来るか分からなかったので入れられなかった。
強キャラが出てくるガチャとか回せるようだが・・・。
性能はいらないから好きなキャラ選ばせ?な?

 

・ボーダーブレイク
こちらもセガ。専用のマウス付きコントローラが特徴の対人チーム戦TPS。
クレジットで買ったポイントを時間で消費して遊ぶ時間課金スタイル。


チュートリアルも完備。ロボット物って事で操作は結構ムズそうだったが、とりあえず動かせた。
これも楽しかった!やっぱり生の人間と遊ぶのは楽しい!


個人データを持つのにaimeではない専用のカード(300円)が必要。
勢いで買いそうになったが、500円玉しかなくて買えず思い留まる。
そもそも俺はポリシー的にソロプレイ専門なんだよな。
対人が楽しいこれに時間を突っ込むとキリなさそうで一人用ゲームで遊ばなくなりそう。

 


こんな感じ。感想としてはどちらもがっつきすぎかなと思った。
仕事帰りの疲れた体で遊ぶにはキツい気がする。
続けて遊ぶかは未定。何か他の魅力が無い限りはやらないと思う。


買ったことすら忘れてた魔導物語きゅ~きょく大全が届いてた。
思いうえに閉めづらいパッケージがイカす!

ガリレオファクトリー3

せっかく長い時間かけて街中に出てるんだから、都会でしか遊べないゲームも遊びたい。
都会でしか遊べないゲーム・・・すなわちスロット・・・ではなく、ゲームセンターのゲームである。
いい加減グルコスばっかってのもどうかと思うし。


麻雀、カード、ネット対戦、パズルと色々あるなか、俺がチョイスしたのはメダルゲーム。
千円を数百枚のメダルに換えて挑むのはガリレオファクトリー3。


昨今のメダルゲームはメダルを飛ばして、積みあがったメダルを押し出して増やすタイプが主流のようですな。
で、やってみたんだがこれ面白いよ!ハンドルをグルグル回すとメダルがバシバシ飛んでいくー!うはー爽快だぜぇ!


落ちたメダルが始動口に入ると液晶で図柄が変動し、数字が揃えば大当たり、というパチンコ要素の強い仕様。
スロットよりも手軽にギャンブル気分が楽しめる。
ただ図柄揃っても払い出されるメダルは25枚くらい。なんか少ねぇな・・・。


どうやらこの台でジャックポットしてメダルを大量獲得するには、

メダルを飛ばしてメダルを落とし、メダルが始動口に入り、大当たりに当せんし、奇数図柄が揃い、ボールがシーソーに落ちてくるのでシーソーからボールが落ちずクルーンの方に行き、クルーンからボールが落ちず穴にハマる・・・
というのを5回繰り返す必要があるらしい。
遠いよっ!道のり遠いよっ!!!
メダル全部使っても奇数図柄1回しか揃ってないのに無理だよっ!


とかやってる内にメダルが尽きる。所要時間は30分。
千円が30分で溶けたらスロットと変わらないじゃねえか!
最近のメダルゲームは辛いと聞いていたけど本当かもな・・・。


筐体も頭おかしいのかってくらい派手だけど別に遊戯には絡んでこないし・・・。
とりあえず楽しかったことは楽しかったけど、もうちょっと安く楽しめないと続けて遊ぶのは無理!
勝てる気しません!


拾ったわんこは無事飼い主が見つかって今日帰って行きました。
良かった良かった。
良かった。本当に良かった。
今年一番の幸運だったかもしれんな。

グルーヴコースター コンプリートムービーBOX

この記事は俺の妄想です。


アーケード版「グルーヴコースター」シリーズの集大成!究極のムービーBOXが登場!


■全曲収録!
アーケード版「グルーヴコースター」「グルーヴコースターEX」「グルーヴコースター2」でプレイできる楽曲を、版権曲も含め全て映像化!
プレイ中は中々目が行かないこだわりの背景ムービーを、楽曲と共に余すところ無く鑑賞できます!


■譜面も表示!
グルコスは譜面もPVの一部!各楽曲の最高難易度(H又はEX)のプレイ映像が表示されます!
全曲アドリブまで含めての理論値プレイを収録!ゲーセンでのプレイの予習にぴったり!


■ライナーノートもあり!
作曲者、譜面製作者の一言コメントがついた小冊子が付属!
あの曲この曲の裏話が多数収録されます!


「グルーヴコースター コンプリートムービーBOX」はダライアスストア専売!
完全受注生産のDVD26枚組で価格は199,800円(税抜)!

 

 

はいはいはーーーい買う買う買う買います買いまーーーす。
じゃあタイトーさんお願いします!(無理)



そういやもうすぐ4月1日じゃん。
今年のグルコスのエイプリルフール企画はなんだろうねえ。

苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28