忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のクリクロ!

今日もゲーセンでクリムゾンクローバーに挑戦してきた。


今日はかなり調子が良くて、5ボス到達時点で3機残っていた(=1面スタートから5ボス到達までで1ミスのみ)。
これはクリアワンチャンあるか!?あるか!?と思っていたところ、5ボスのなんでもない攻撃でサクッと2機落とし、そのままEXボス2に殺されて終了。


あーやっぱプレッシャーかかると緊張しちゃってダメだーーー!!


と思いたくなるのはやまやまだが、ここで緊張のせいにしていてはクリアは遠い。
そもそも緊張はたとえ世界一のプレイヤーだとしてもあるものだし、無くそうと思っても無理な話なのだ。
「緊張するな・・・落ち着け・・・」とか考え出した時点で、もうすでに普段のテンションとは別物だしな。
それよりも、たとえ緊張していたとしてもクリアできるくらいの経験・技術が必要なのだろう。


そもそも今回の俺の死因は緊張とは別にある。

 

・死因その1:自信が足りなかった


やはりSteam版で何回かクリアして、土壇場でも満足にプレイできるくらいの経験を身に付けておかないといかんだろう。
自信、マジ大事です。自信の有無がガチ避け精度にかなり直結してくると俺は思ってます。

 


・死因その2:高ランク時に敵弾がどの程度速くなるかの知識が全く無かった


ミスが少ない場合は思ったより弾が速くなるっぽい?ので、Steam版トレモの練習だけだと不足かもしれない。
トレモでもランクの調整できるのかな?

 

・死因その3:スティックでのチョン避けがむずい


未だに難しい。積極的にチョン避けして慣れてった方が後々良さそうだ。

 

まあ今日は「良い感じだったけど5ボスに瞬殺された」という結果に終わったわけだが、これもクリアを目指す上では避けて通れない道。
STG道に近道無し。むしろこの苦い経験をありがたいと思うべきかもしれない。


ただ一つ辛いのは1プレイが30分前後かかって長いことだったり。
仕事帰りでこれはキツい・・・。疲れるし・・・。当分他のゲームはできそうにないな・・・。

PR
今日のクロスビーツrevほか

■今日のクロスビーツ
楽曲選択画面の「OPTION」→「MORE」からの設定項目で、


PVの濃さを1に、
矢印の輝度を75%に、
矢印の速度を一定にするを「ON」に、


それぞれ設定した。これでかなり遊びやすくなった。
ちなみに矢印速度はデフォルトのまま(+0)。


いやークロビおもしろいわー。
リア充オーラ溢れるボーカル曲は無視してインスト楽曲をHARDで順にやってるけど、どの楽曲も凄く楽しい。
システムの造りの上手さとSEの気持ちよさが曲の良さを引き上げている。
こういう風に曲の魅力を最大以上に引き出せるのが音ゲーの最大の長所だと思うね。

 

■今日のクリクロ
5ボスで終了。5面のパターン構築が甘かった。
しかしゲーセンでやるとかなり成績が伸びるな。これは「やり直しに時間がかかるから死にたく無い」という意識が強く働くためだと思われる。
リスタートが無いことが長所になることもあるんだな。これならクリアは十分見えるかもしれない。


ただその分プレッシャーが凄くて心臓に悪い。
EXボスと戦ったりしたら気絶しちゃうかもしれん。

 


【今日のメタルマックス4】
長いこと詰まってたけど、ついに最終兵器ロックハッカーを発見(スパイツリーの地階の広さに気づかなかったのが敗因)。
これで探索し放題だ!このまま一気にクリアまでツッパシルぜえええ!!!

クロスビーツrevが面白い

クロスビーツrevで「ピコラセテ」のHARDをノーミスクリアしました。
すごい大変だった。


収録曲はたくさんあるけどまだピコラセテしかやってないんだよね。理由は他の曲を知らないから。
知名度の低い曲で勝負するならまず客に聞いてもらわないといかんでしょう。プレイアブルデモでバンバン流していこうよ。
おっさんのインタビュー動画とか流してる場合じゃないぞ。この前女子高生が興味もって画面触ったんだけど、いきなりおっさんのインタビューが流れて「イヤーナニコレ」とか言って離れてったぞ。笑えるぜ。


しかしこのゲーム、面白いんだけどちょっとおかしい所あるよな?
なんで「先に押すべきノート」が「後に押すべきノート」より奥に表示されるんだよ。
次に押すべきノートが隠れて見えなくなるじゃん。
何か理由あるのかも知れないけど、これはかなりのクソ仕様だと思った。
先に押すべきノートを手前表示にするべき!こんなの音ゲーの基本じゃないの?


まあまだ始めたばっかりだしよく分からんけどな。
また仕事の昼休みにでもボチボチ遊んでいこうかな。
クリムゾンクローバーいろいろ

クリムゾンクローバー、ネシカ版でのワンコインクリアを目標にオリジナルモードを練習中。
俺の使用機体はTYPE-Ⅲ。


Steam版のDLCであるスペシャルリプレイを購入。
人外のプレイ過ぎてあまり参考にならないが、得るものはあった。
全モードの全機体収録なので、800円の価値はあると思う。

 

■TYPE-Ⅲについて
高機動高火力だが、移動速度が速いため事故死しやすく、またバーストゲージが溜まりづらいという弱点があるらしい。
恐らく攻略は最後まで事故死との闘いになるだろう。

 

■エクステンドについて

オリジナルモードでは星の数によってエクステンドが行われる。

エクステンドは
100000
250000
400000
700000
の4回。


動画、スペシャルリプレイ、そして俺のプレイのおおまかな星の獲得数を調べてみると・・・


スペシャルリプレイ(TYPE-Ⅲ、人間を超えたパターン化、人間を超えたプレイング)
1面  80000
2面 186000
3面 354000
4面 533000
5面 759000


初心者用解説動画 (TYPE-Ⅰ、研究されたパターン化、上手なプレイング)
1面  70000
2面 198000
3面 278000
4面 360000
5面 ゲームオーバー 最終的に550000前後?


俺 (TYPE-Ⅲ、適当なパターン、事故死多発) アーケード版も大体同じ獲得数
1面  45000
2面 141000
3面 226000
4面 305000
5面 ゲームオーバー

 

■星の稼ぎ方について
正確なところはイマイチ不明だが、おおまかには
・多段ロックで大きい倍率をかける
・たくさんブレイクする(ブレイク中のショット攻撃時に星が出現する)

で多く稼げるらしい。


また、ブレイクゲージは
・多段ロックで大きい倍率をかける
・メインショットを接射する

で溜まりやすくなるらしい。


説明書に書いといて下さい。

 

■その他
・今頃気づいたが、ボス登場時のテロップが同人版だと「Decide for yourself(お前が決めろ)」だったのが、Steam・ネシカ版だと「Blace yourself(覚悟しろ)」に変わっている。
前の方がカッコ良かったと思う。というか同人版を改めて見るとほとんど別物だな・・・。


・戦車を壊すと跡に火が点いてるんだが、しばらく経つと消火される。芸が細かい。


・自機が前進するときはアフターバーナーの火が長く、後退するときは短くなっている。さりげなく。


・5面中盤のヘカトンケイルクヌム(2ボスの兄弟機)登場時のBGMが鳴るのがちょっと早い。敵の姿が見えてからBGMが流れるほうがかっこいいと思う。


・スペシャルリプレイに収録されているTYPE-Ⅲオリジナルの記録は全国3位の5兆7000億。全一スコアは8兆6000億で一人だけズバ抜けている。どうやってるんだ?ちなみにアケの全一も同じ人のようだ。


・オンラインランキングで自分の順位を確認したところ、100位くらいだった。たまたま5面到達した時のスコア。
ランキングを見る限り、TYPE-Ⅲでオリジナルモードをオールクリアしている人は3500人のプレイヤー中20人前後のようだ。


・多分レバーに慣れればアケでのクリアも見えると思う。今後は3,4,5面のパターンを覚えていく。

crossbeats REV

いつものようにゲーセンに行くと、新作音ゲー「crossbeats REV」が稼動していたので、1クレやってみたよ。

 

大型の画面をタイミングに合わせてタッチするタイプの音ゲー。コナミのビートストリームに近い。
スマホからアーケードに進出したらしい。販売はカプコン。


俺が遊んで把握した仕様は下記の通り。


・1クレ3曲。1曲の尺は2分前後。


・楽曲数は20曲ちょい+解禁10曲くらい?ちゃんと数えてない。


・2つの矢印がクロスするタイミングでタッチして遊ぶ。ノート(譜面)の種類は、普通にタッチ、同時にタッチ、長くタッチ、指定された方向に弾く、の4種類。なおチュートリアル完備。


・判定がおかしいくらい早めに甘い。かなり早めにタッチしないと一番良い評価が出ない。

 

難易度はEASYから隠しの高難度?まで5段階。
俺はEASY→NORMAL→HARDと遊んだが、EASY、NORMALは危なげなくクリアしたもののHARDは手も足も出ず撃沈。(途中でゲームオーバーにはならなかった。ゲージが尽きると即終了なのかどうかは分からない。)


タイミングを矢印と曲で計るわけんだけど、ノートの出現位置がバラバラなため「どのノートが先か」という部分が非常に分かりづらい。
画面がごっちゃごちゃになり視認性も悪い。DIVAのようにノートの配置と曲のリズムにキッチリ関連性があるわけでもない。
HARD以上は覚えるか、またはスマホ版に慣れた人じゃないとかなり苦戦するんじゃないか?

 

なお他の人のプレイをチラ見したら、稼動初日にも関わらず高難度譜面を軽々とプレイしていた。
スマホ版を遊んでた人にかなりアドバンテージがある気がする。

 

まあチュウニズムの方がウケそうだね。
クロスビーツには新規を呼べるようなアニメ曲やJ-POPもないし。
ただ曲は良かったし、俺ならチュウニズムよりクロスビーツをやりたいな。


サントラはまだ出てないようだけど、もし出たら押さえておきたい。
金があればだが・・・。

 



【最近の財政難】
国民健康保険税がらみで50万円ほど払うハメになり、マジでもう何も買えない。
今日は一攫千金を夢見て5スロを打ちに行くも普通に2000円負け。


金のためにスロット打つようになっちゃあおしまいだぜ・・・。
そもそも5スロで一攫千金とか無理だし。

苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28