忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々の六層

世界樹の迷宮Ⅴ、アホみたいに時間がかかってますがようやく六層ボスに手が届きました。六層ボスに挑むなんて初代以来です。
6時間くらいレベル上げして99レベルにしてついに行けるかと思いましたが、体力半分切ってからがかなりキツくてボコボコにされました。


構成はフェンサー・マスラオ・ハーバリスト・ハウンド・シャーマンですが、何が悪いってフェンサーですよ。
今回のチェインスキルは突属性でも発動するとあって非常に使い勝手が良く、毎回ロマン重視でチェイン職を選んでしまう俺も満足だったのです・・・6層ボスまでは。
チェインは行動を味方の攻撃に依存しているせいで、敵の攻撃が激しく守りに回ってしまうと何もできることがなくなるという弱点があったのです。
おかげでジリ貧になってボロボロに・・・。

 

対策としては単騎での火力を確保するために乱れ突きを取る。
あとまだ装備が完全状態でないのでそれを探す必要もあります。
80時間も遊んできてついにクリアがすぐそこに見えている所からのこのお預け感・・・さすが世界に名だたるアトラスのRPG。
そう簡単にクリアさせてはくれないということですね。

PR
STEAM版グルコス

グルコスのSTEAM版の情報が出ました。7月17日とのこと。
https://store.steampowered.com/app/744060/Groove_Coaster_for_Steam/

 


非常に楽しみなのは言うまでもないので置いておくとして、やはり気になるのは操作性。
キーボード、デュアルスティック付きコントローラ、STEAMコントローラでの操作が可能らしいが、そもそもどれもヒットの連打がすでに無理な気がする・・・。
スライドの連打とかスティックでやったら指つるし・・・。
つーか箱○コンとか左のヒットがないやんけ!
ゲームのバランスから変えてもらわないとまともに遊べる気がしないぜ。
それかコナミみたいに専コン(専用コントローラ)を出してもらうか。
見てるだけで楽しいゲーム画面をいつでも見られるだけでも十分だけどもっ!

 

一番楽しそうなのはタッチパッドでヒットをこなせるSTEAMコントローラだが、グルコスの為だけに購入考えるのもアリか・・・。

龍が如く0

SEGA「龍が如く0 ~誓いの場所~」を遊びました。






0ということで1や2より前の話らしいですが、俺は龍が如くシリーズだとOF THE ENDしか遊んだことがないという異端ですのでその辺のつながりは分かりません。
ただシナリオには入りやすかったので問題なかったですね。
ムービー多めでいわゆるムービーゲーに分類されそうなくらいですが、肝心のストーリーが非常に面白かったおかげで全く気になりませんでした。


ゲームとしてはとにかく作りこみがヤバくてヤバくてビビりました。
フェイスキャプチャー?とか言ったかな?そんな新技術を使っているらしく、人間の表情が本物みたいに動いて喋るんですよね。






 

おまけに使ってる俳優さんが濃い顔の人ばかりで、ヤクザが喋ってるだけで楽しくてしょうがなかったです。
身体のモーションの方もそれに負けじと凝ってましたし、ホント人間が動いてるだけで楽しいって素晴らしいです。
ちなみに好きなキャラは佐川です。もちろん真島の兄さんもカッコイイ。


あとこちらのインタビュー動画も面白すぎでした。

 

また、街の再現度合いも本当に狂ってるんじゃないかってくらい凄くて、特に街の汚さ・ごちゃごちゃ感・煩雑さの表現に強いこだわりを感じました。
本作は1980年代が舞台で過去の話だから、実際の街を見るのは不可能だというのに・・・当時の資料を調べて再現したものと思われます。
看板のデザインとかも凄い。セガのデザイナーさんは神か何かなんでしょうか。

 

戦闘面では、まあデビルメイクライで育ったような俺からすると少々地味な感はありましたね。
ヒートアクションが条件を満たさないと見られないものが多く、割と単調に感じられがちでした。
雑魚戦とかでロックオンが微妙に効かなかったりすることもあってややもっさりな印象でした。

 

あとはサブイベント周りで将棋とか麻雀とかキャバクラ経営とか音ゲーとか遊べる部分が異様に多く、一つ一つがしっかりと作られているのでこれだけでゲーム何本分も遊べそうだなというお得感がありましたね。
メインストーリーで熱いドラマを感じて楽しい、サブイベントでも楽しい、街の作りこみも凄い、牛丼も焼肉も食べられる。
娯楽作品として全力で作られているのが良く分かる良作でした。
1・2も続けて遊びたくなりました。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


片手でスーツ脱ぐの無理じゃない?

スマブラ




何かが起きた瞬間から情報が拡散されてるこのご時世、話題が遅くて申し訳ありませんが、出ますねーSwitch版スマブラ!
俺はWiiUの時は「なんかつまんねー」とか言ってあまり遊ばなかったのですが、何が不満だったのかすでにさっぱり忘れていますので心の底から期待していくことが出来ます。

 

しかしPVを見るともうヤケクソ気味にプレイヤーの要望に応えてるのが分かりますね。

 

・ウルフ出せ→出しました
・アイクラ出せ→出しました
・ゼニガメフシギソウ出せ→出しました
・ピチュー出せ→出しました
・アイクがゴリラ→両方使えるようにしました 声も変えました
・ランドマスター強すぎ→廃止しました
・原作じゃチャージショット空中で溜めるだろうが→溜められるようにしました
・ポケトレの疲労無くせ→無くしました
・ガノン剣使え→使わせました
・アシストフィギュア強すぎ→倒せるようにしました
・回避強すぎ→使うほど隙が大きくなるようにしました
・リドリー出せ→出しました

 

素晴らしい・・・。
あとは「数字カービィキャラ出せ」とか「クラウド強すぎ」がどうなってるかも注目ですね。

 

他、細かくは見てないけど気になったところは


・神トラゼルダ可愛い
・マルスの声新録はどうなんだろう・・・
・ポケトレ♀の顔の再現度凄い・・・これ金銀デザインだっけ(←FRRGでした)
・ロンロン牛乳!
・ポーラ、プー、クマトラ登場嬉しい クマトラやっぱり可愛い
・アシストフィギュアにボンバーマン、ヘビガラス、スカポンが登場
・カービィのDAがバーニングに戻ってる

 


全体的に新要素は少なめにして、手早く仕上げた感じの印象。
なんだかんだで新キャラも出てくると思うし期待ですね。
発売日は12月7日。さすがにスマブラを買わないという事はありえないので、スイッチ購入も確定・・・。
まあカービィもとっくに出てるし本当は早く買わないといけないんですが・・・。

部屋掃除

部屋掃除してたらなんかいろいろ出てきた。
まあ捨てるんだけど、ただ捨てるのも忍びないのでパシャリ。

 


DSの「ピンキーストリート」のリズムゲームのパンフレット。
これ結構面白かったんだよなぁ。まだ持ってる。

 

子供の頃に書いた絵だと思う。
昔っから面白味の無いものを作っていた事が分かるね。

 

64の取説。最近稼働してないから何かソフト買ってきて遊びたい。




PS「絆という名のペンダント」の攻略本?
やったことないゲームだけどなんであるのか謎。
エロ本代わりに結構読んでた記憶が・・・。




竹刀。ガラクタやん。

ケイブシューティングコレクションについてたサントラ。
・・・これは捨てませんよ!?

 

なんかの同人グッズ買った時に別にいらねーのに付いてきた人形。
結構かわいい。

苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28