忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Switchでグルコス

最近はNintendoSwitchの「グルーヴコースター ワイワイパーティー」で遊んでました。


ゲーセン版では二本のブースターを倒して操作するゲームでしたが、Switch版ではPC版と同様に十字キーとボタンだけで遊べる仕様になっています。
ストロークの短いSwitchのボタンは音ゲーに最適ですね。


操作方法の変更に合わせて譜面も調整されており斜めスライドが減っていたり、曲のゲージの減りも甘くなったりと遊びやすいように変更されているようです。
判定も甘くなっている気がします。
ただ細かく調整した影響か収録曲はやや少なめに。
特にオリジナル曲が少ないのはさみしいですね。DLCでの補強に期待したいところです。


設定された条件を満たしてミッションを進めていくと新しいキャラや曲が増えていくのですが、後半の方は結構条件がきつかったり、ジョイコンを振る別モードを遊ばなければならないなどやや大変。
でもポイントを貯めることでも開放できるので好きな曲だけ遊んでいてもミッションを進められるのが良いところですね。


嬉しいのはいろいろなVtuberとコラボしており、俺の大好きなにじさんじのキャラがたくさん使えること。
月ノ美兎さんのナビゲーションだったりエルフのえるのアバターで遊べるので大喜びで使ってます。
シスター・クレアさんが初音ミクの「ハジメテノオト」を歌っていたりして凄く嬉しいです。
さあこれからえるえるを使ってフルチェインしまくっていくぞ!!
PR
リズム天国 ザ・ベスト+




ようつべでにじさんじの動画見てたらリズ天めっちゃやりたくなっちゃって、ニンテンドー3DSのリズム天国買っちゃいました。


100種類以上のリズムゲームが収録!という触れ込みですが、リミックスは普段通り10曲しかなく、
焼き直しのリズムゲームがだらだら続くという薄い体験になってる感じがしました。
あってもなくてもいいようなストーリーも蛇足だし、途中で通せんぼしてお金を徴収してくる変な三人組も嫌な感じです。
従来の「5曲遊んでリミックスでご褒美」というリズム天国の美しい流れが破壊されており残念。
なんだか難易度も低くて歯ごたえも足りないような?
謎の放置ゲームが入っているのもよく分からないです。


別につまらなくはなかったんだけど面白くもないという微妙な出来でした。
やっぱりリズ天はゴールドが最強ですよね。
すわぴょん2012 すわこちゃんcubic HD Version

「すわぴょん2012 すわこちゃんcubic HD Version」をプレイ。
製作はUTGSoftware。
確か公開停止したような記憶があるのでもう手に入らないかも。







縦スクロールの弾幕STGに高さの概念をプラスし、ジャンプによる弾避け要素を追加した珍しい作品。
弾だけでなく地形の高低もあり、状況判断が通常のSTGよりクセがあるのが特徴。


普通のSTGならかわせない弾の壁も、ジャンプでぽいぽいかわせてしまえるのが楽しい。
シールドやオートボムなどのサポート機能がやたら豊富で、エクステンドもやたら多く難易度ノーマルだと一発でクリアしてしまった。


既存のSTGに上手く要素をプラスした良作かと思う。もっとこういうSTGがたくさんあったら弾幕STGの世界も広がるのかも。
謎のガチャ要素があり、イラストが集められるおまけも〇。
星のカービィ ロボボプラネット

星のカービィ ロボボプラネット」今更クリアしました。
100%も達成。

サクサク進んで色んなコピーとギミックが楽しめるいつものカービィ。
変わらない楽しさの安定感がすごいです。
無敵のロボボアーマーに乗った時の爽快感がグッド。

前作トリプルデラックスはキーホルダー集めがメチャクチャ難しかったけど、今作のステッカー集めは簡単。
その代わりに真ボスバトルが凄く難しかった。俺的最強コピーのスナイパー使って何とかクリア。ラスボスの最後の攻撃で死んで涙目になったりしたけど。
ステッカー集めで真ボスバトルやったりしたけどあんまり死ぬんで諦めた。コピーはポイズンとかエスパーも強いねー。

久々にアクションやったけど、すごく楽しめました。
過去シリーズの曲とかステッカーが多いのもうれしい。こうじょうけんがくのアレンジ版が聞けたりして感動した。
やっぱりカービィ最高!



















あとタチカビスーパーレインボークリアしたらスターアライズができる・・・
スパロボX

PSVita版スパロボXで遊んだ。


なんか最近のスパロボは安定感がなくなってきてあんまり面白くなくなってきたなー。
システム面ではカーソルの移動が変わってて動かしづらくなってたり、カーソルが画面中央固定じゃないから見づらかったりと劣化してたし。
今作はエクストラアクションとかファクトリーとかいろんなシステムが追加されてるけどさ、でもスパロボってキャラゲーなわけじゃん。
俺はマジンパワーで強くなるマジンガーとか、ニュータイプで攻撃を避けるガンダムが好きなわけでさ、そういう誰でも使えるシステムで戦いたいわけじゃないんだよな。
だからエクストラアクションもファクトリーも縛って遊んでたけど難易度的には余裕だった。


あとひどいのは後半のボス敵の扱いだな・・・。
作品のボスがどいつもこいつも「私の圧倒的な力に絶望しろ」的なことを言った直後に、プレイヤー側がちょっと頑張ったらいきなり焦り始めて「そんな馬鹿な!これほどの力が!」みたいにビビり始めるの最高にダサかった。
2作品のボスが同時に出てきて、両方とも同じようなことを言うから手抜き感やばかったね。


あ、でもマジンエンペラーGと鉄也さんが超カッコよくて強かったから総合的には割と満足だよ。
サンダーボルトブレーカーとエンペラーソードはスピード感・迫力共に完璧で、ここ最近(第二次Z再世編のアリオスガンダム以降)では一番好き。
やっぱりキャラゲーは「〇〇がカッコいい・好きだから楽しい」これでいいと思うんだよね。
苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28