忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

A列車3D 進捗

A列車、ちまちまやってます。

■パークアンドライド。
路面電車に焦点を当てたシナリオ。
このゲームの路面電車といえば、スペースを取る割に乗客数が少なくて儲けが薄く、資材の輸送もしづらいと使いどころに困る性能だったが、このシナリオでは存分に活躍するなどという事は無くやはりお荷物扱い。
ただ目標の一つに「路面電車利益年間5億円があるため使わざるを得ない。自分もかなり手こずった。
とにかく路面電車利益をどう上げるかがカギ。
幸い街の発展率は高く、駅を建てるとすぐ大きな発展が始まるため、その周りに路面電車を通してやると良いだろう。
ただそれでも路面電車で5億稼ぐのはかなり大変で、路面電車を走らせる土地が足りなくなる可能性が高い。
コツはプランでひたすら路面電車を改良して性能を上げてやること。


■新都心構想
東街と南街を繋ぐ大きな複線を作って、めぼしい土地に子会社を作って200億円の利益を上げたら、その子会社を片っ端から売ってクリア。
物流センターに農水産を供給してやるとかなり稼ぐのでおいしい。物流センターはどのシナリオでも使い勝手が良い。

中央の砂漠車両基地跡はさっさとうっぱらって手をつけず放置で良い。最初から発展してるとこで儲ける方が楽。
しかしこの車両基地、街よりでかくないか?


関係ないけど、同じ車両でも編成数によって速度が微妙に変わることに今更気づく。編成数が多いほど遅くなる。
これまでずっと鉄道を24時間営業で回してたのに気づかなかった・・・。

 

■未来への架け橋
海に浮かぶ島だらけのシナリオ。
開幕やることは港の建設・・・ではなく東西京鉄道株を買って資源割引の優待を受けること。
その上で隣町から資源を輸入し、港から輸出して稼ぐ。
海外価格が安定しておらず、途中まで下落→その後高騰という変動を行う。
あとは南の方の卸売りセンターに都市内生産の農水産を運ぶと良い感じ。


むしろキツいのは鉄道利益30億。
隣町の資源価格が腐ってるので輸出には頼れず、地形も海ばかりなので環状線も作りづらい。
なので地道に旅客線で稼ぐ。電車の改良を進めて運行費用を下げておくとよいかも。

 

さていよいよ残るは最後のシナリオだけとなった(といってまだDLCがあるんだけどね)。

PR
苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28