[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我々は多くを失った もはや取り戻すこともないだろう
| |
今年1月に書いたlainの感想がずっと残ってるので、さっさと放出しておく。 「serial experiments lain」をプレイ
このゲームはなんか操作性が死ぬほど悪い が、すぐ慣れます 開始直後は戸惑うかもしれないが、基本的にSIDE:A 1~13→SIDE:B 1~の順で、見られるデータを見ていけば問題ない(説明書はしっかり読んでいこう)
頭おかしすぎてこっちまで頭おかしくなりそうだった・・・本当に怖かった・・・ まあこのゲームが恐いのってほぼカウンセラーの声優(岡本麻弥さん)の演技のせいなんだけどね。 PR 『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』これまでに配信されたエクストラデータをまとめて紹介! 買い逃しはありませんか?
■ACから
苦手な格ゲーを強化するつもりで、最近はデッドオアアライブ4をちょろっとやってました。 本作のシステムはよく「3すくみ」という言葉で表されますが、自分で動かすことでその実体を知ることが出来て良かったです。
無双は初めてやったけど、まあまあ面白い。最近はこればっかやってる。
家に帰ったら何故か犬がいて度肝を抜かれる。 PS2のパチスロアルゼ王国7レビューーーーーーー。 PS2ディスクとPSディスクの2枚組み。出来は基本的には良いです。 ・サンダーV ・サンダーVⅡ ・バクチョウ
・オオタコスロ2 ・コンチ4XZ
強制フラグとかオートプレイみたいな一般的な機能は大体搭載してまーす。
言い忘れたけど全部PS2ディスクの話です。 機種紹介 ・バクチョウ:液晶拡大機能あり。びわ子ちゃんかわいい ・オオタコスロ2:起動すらしてない ・コンチ4XZ:起動すらしてない
でも肝心のリール図柄が滲んでて図柄が見えないかとーーー。 左リール3連V図柄と単V図柄が重なって4連Vみたいに見えるかとー。 でもスイカはくっきり見える。なんじゃそりゃ。
左リール枠上に単V狙い 停止系によって以下に分かれる ・上段V:基本形。適当押し。リーチ目やフラッシュに期待しよう。 ・枠上V:主にリプレイ又はスイカ。結構頻繁に止まるがいちいちスイカを狙う。中リールのスイカはバーの手前。右リールのスイカは各バーの後ろあたり。普通にスイカ図柄見て止めてもよい。 ・チェリー引き込み:チェリーです。
ボーナス当せんを察知するポイント ・小山ベル(中・上・中)、小谷ベル(中・下・中)はチャンス目だそうです。止まったらボーナス当せんの期待あり。但しアテになりません。 ・中段にリプリプと来て、右上段がリプレイ以外の場合リーチ目だそうです。但し右リール中段が赤7の時を除く。代表的なものは中段リリベ。
・右リールにバー・チェ・7停止で二確。 ・右リール下段がVで、リプが揃わない場合リーチ目。 ・右リール上段がVで、ベルが揃わない場合リーチ目。 ・中リール上段と右リール下段がともにボーナス図柄の場合リーチ目。ボーナス図柄の逆L字型。 ・ボーナス図柄一直線は全てリーチ目。
1枚がけで左リールにスイカ・V・Vをビタ。止まればBIG。バーが滑ってくればREG。たぶん リーチ目の停止系によっても判断可能らしいですが書いてるサイト見つかりませんでした。
中→右の順に押す。ベルかリプレイがテンパったら、テンパイラインに3連Vの下のベルを上手いこと狙ってくんな!
後は赤7狙いのDDTとかも、色々楽しめるらしいですね。よく知らないけど。
参考にしたサイトさん! ・GANZO Factory 裏サンダー情報も面白い ちなみにここの中の人は元トレジャーの開発とか ・パチスロ サンダーV リーチ目 【設定6で1時間ほど回してみた】 ※ニコニコ動画 今日は公園で昼ごはんを食べていたら、猫の喧嘩に巻き込まれてツメでひっかかれました。 | 苦情・要望はこちらまで
lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(01/01)
(11/23)
(10/19)
(10/04) アーカイブ
|