忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Rad Raygun 感想

XBLIG(XBOXLiveインディーズゲームの略)のソフト「Rad Raygun」を遊びました。
デベロッパは「TRU FUN Entertainment」という所らしいです。
価格は約100円。



ロックマン風味のアクションゲームで、主人公はゲームボーイを擬人化(?)したようなデザインのロボット。
1980年代のチェルノブイリやベルリンなどの都市を舞台に戦います。
グラフィック・BGM共にゲームボーイをイメージしているようです。



背景やBGMは割と良いんですが、ゲームとしての挙動が結構お粗末で、無理矢理カベジャンプが出来たり動きがガクガクしてたり操作のレスポンスが悪かったりとやや不安な造りです。
スライディングやバックダッシュ、2段ジャンプにブースターなどアクションは豊富なのですが、ステージ構成が適当なせいで活かせていません。
基本的に主人公のロボットくんの落下が速すぎて敵の攻撃が避けづらいのも難点です。
ただし回復アイテムがそこら中に配置されていて難易度がとても簡単になっているので、適当に進めていてもあっさりとエンディングが見られると思います。
基本的にボスの耐久力が低いのも本家ロックマンプレイヤーには肩透かしとなりそうです。



迫真のイベントシーンに力の入り具合が伺えますが英語なので読めません(涙)。


どうも公式サイトを見るとSteamのグリーンライトに登録してあるようですね。
もうちょっとクオリティを上げないと厳しそうな気もしますが・・・。
まあXBLIG界隈だとまともに遊べるだけでもマシな方なのかもしれません。

PR
苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28