【タイトル・ハード・価格など】
タイトル:Pause Ahead
遊んだハード:PC
製作:Askiisoft
発行日:2013年
価格:無料でブラウザ上で遊べる
【ゲーム概要】
即死系時間操作ACT
【一言感想】
システムが良い
【ごく個人的なお気に入り・不満点】
◎自分が最大の敵と言うアイデア
×アローキー↑でジャンプは個人的に苦手
×ブラウザ上でしか遊べない
【スクリーンショット】
フリーゲーム「Pause Ahead」をプレイ。
開発は名作「天国の塔」を開発したAskiisoft。
なおゲーム中ではストーリーもあるが、残念ながら英語である。
本作はブラウザ上で動作するジャンプアクション。
アローキー左右で移動、上でジャンプ。
シフトキーまたはCキーでポーズができる。
本作最大のポイントは、タイトルにも入っている通りポーズである。
普通ポーズと言えばゲームの途中にちょっと休憩とか、連打してシューティングゲームを擬似スローにするとか、女の子キャラのパンチラショットを狙うとかそのような目的でしか使われないが、本作では思いっきり攻略に使用する。
では本作のポーズは何が違うかと言うと、ポーズ中はステージのギミックやタイムが止まるのは普通なのだがプレイヤーキャラは止まらないのである。
ポーズ中、プレイヤーキャラはそれまでの移動速度とベクトルを保持したままスイーと真っ直ぐ進んでいく。いわゆる等速直線運動である。
この状態では重力の影響を受けないのでジャンプの届かない場所へも進めるし、さらに無敵状態となるので即死ギミックをすり抜けることも可能となる。
まさに無敵の能力と言えるだろう。
遊んでみると分かるのだが、このポーズ中の等速直線運動を操ってステージを進めていくのは独特の浮遊感があり、非常に楽しいものとなっている。
道を阻む敵をすいすいと抜けていけるととても爽快だ。
ただ本作は一応即死系ACTなのでそう簡単には進まないわけだが。
何しろポーズ中は等速直線運動しかできず方向転換は不可能なため、操作をミスってトゲに突っ込もうものならリカバリーは不可能だ。
ポーズ中は無敵なので死ぬことは無いが、ポーズを解除した瞬間にミスが確定するのでどうにもならない。
ステージ中盤以降はそこらじゅうにトゲやノコギリが配置されたえげつないステージばかりなので、いくら無敵のポーズがあったとしても苦戦は必至だ。
・・・とは言っても難易度はそこまで高いわけではないので、クリアまでなら何とかなるだろう。
シークレットを集める隠し要素については俺はさっぱり見つけられなかったが。
そして本作で忘れてはならないのが音楽だ。
前作「天国の塔」ではゲーム起動時に生成されるoggファイルをコピーすることで曲を楽しむことができたが、本作はブラウザ上で動作するのでそんな手は使えない。
が、代わりにサントラが公開されているので安心だ。価格はname your price(気持ち次第)なので、ゲームを遊んだ代金だと思って値段をつけるのも良いだろう。
Pause Ahead OST Side A Bill Kiley
Pause Ahead OST Side B flashygoodness
二つに分かれているのは作曲者が二人いるからだ(たぶん)。
ちなみに支払いはPaypalのみ対応。
俺はと言えばPaypalのアカウントが無かったので無料で貰ってしまった。
俺はいつも与えられてばかりだな・・・。
【今日のネット巡回】
洞窟物語ブラッシュアップ対話記録(1年分)が面白い。
本編より面白いまである。
いや、さすがにそれはないか。
PR