忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ムラサキ

 カタテマ製作のフリーゲーム「ムラサキ」をプレイ。





うーん・・・なんだか不思議なゲームだな。
これまでに感じたことの無い感覚だ。
いや、言ってしまえばこのゲームは、物理演算を使用した弾消し系の弾幕STGということで間違いないんだが・・・。

 

 

普通ゲームっていうのは、何かしらの意図に沿って作られるものだ。
目的があり、手段があり、○○をさせたいから○○を○○にしよう、みたいな。
そのように「作品」として作られているものだ。

 


でもこのゲームからはなんかそういう意図を感じないんだよな。
とりあえず適当にブロック飛ばして爆発させて弾消したら気持ちいーよね、みたいな、そんなレベル。
なんつーか「作品」ってよりは「玩具」って感じ。
子供がなんとなく人形を振り回したり、積み木を意味も無く積み上げているような、そんな感覚。
なんでこんな風に感じたんだろ?自分でも謎。
6面とかどう見ても玩具って難易度じゃないのに。

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 


1~5面は面白いけど、6面はクソゲー。

PR
ねむい

http://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm587

霊夢はなんだかとてもねむい



 


ブラウザで動作する普通の放置ゲー。
俺がいつも使っているIEでは動作しなかったのでグーグルクロームで遊んだ。
寝ている東方キャラの夢から珠を集めてキャラのレベルを上げ、東方キャラに取り憑く悪夢を倒していく。
寝顔フェチの俺としては嬉しいゲーム。

 

一日置いておいてから起動すれば十分な量の珠が溜まっているので、それでキャラを育てていけばいい。
プレイヤーが特に何もしなくてもゲームを進められるので、何もしなくても何かした気になれる。
楽なのは結構だが、本当にそれでいいのかという気もする。

 


実績100%狙いだと終盤リロードゲーになるのがちょっと微妙。

 

 



















ブログの内容がヘボかろうが、俺の楽しいゲームライフにはなんら影響を及ぼさない、という事は忘れずにいたい。

死ぬ前の心残り・・・

昔、我が家にはマックのパソコンがあった。
子供の頃からのゲーム好きだった俺は、そのマックでも当然の様にゲームを遊んだもんだ。
スーファミは親に禁止されてたしな。

 


何を遊んでいたかと言うと、何かのCDの付録についてた「酒井ゲー」というものだ。
酒井さんという人が作ったから酒井ゲーだ。

 

http://www.sakaigame.com/

 

今でもこの通りサイトが残っている。
というかバリバリ現役で2015年にも最新作が発表されている。

 

懐かしいな。
CDにはいくつかの酒井ゲーが収録されていたが、俺が心残りなのは「動物園」というゲームの謎がほとんど解けなかったことだ。
ポイント&クリック形式のマルチエンディング搭載アドベンチャーゲームなのだが、家に帰るエンディングしか見られなかった覚えがある。
バイクシミュレーター「風と彼女」や、仕事帰りの一杯シミュレーター「いつもの店」なんかはかなりやり込んだものだが・・・。

 


これらのゲームは古いマックでしか動かすことができず現状の俺では遊ぶ手段が無いのだが、何とか死ぬ前に一度遊んでおきたいものだ・・・。
まあ、今の所別に死ぬ予定はないけど。

 

 

 




ところで最新作とおぼしき「宇宙への旅」を少し遊んでみた。こちらはウィンドウズ上で動作するので安心だな。
宇宙で死ぬという夢の為、たった一人ロケットで宇宙に飛び出した97歳のおじいちゃんシミュレーターらしい。

 


いや、なんというか・・・俺が昔遊んだ「風と彼女」とかは1999年くらいの作品らしいが、その頃から20年近く経ってるのに全然変わってないなあ・・・。
ゲームの雰囲気とか・・・。
でも表現力が少し向上しているな。ファミコンからディスクシステムになるくらいの変わり幅で。
20年近くもゲームを作るって、凄いことだと思うよ。
過去が失われないまま、今もそこにあるということになんとなく安心するな。
























ブログは大体3年で飽きる人が多いんだって。

WispLisp Heehaw 感想

WispLisp Heehaw

 



Yarhalla Works
http://www.16dimensional.com/yh/wisplisp/

 

 


 

 


フリーゲームのうぃすぷりすぷひーはーをクリア。
名作きたーーーー!

 


制作者こと僕が、生意気な弾幕大好きヘビーシューターのあなた方を先読み弾で瞬殺して楽しむゲームです。

 

 

ストーリー(土曜日)はこちら。


 

大きな猫が

私の破片をもてあそんでいる。

遊ぶ、遊ぶ。

抜け殻で遊んでいる。

いけにえ。

にえ。

にえ。

私はごちそうだ。

食べられるでもなく

命の抜け殻で遊ぶ

にえ。

にえ。

にえ。




 

 






ジャンルとしては横スクロールの時間制STG。
高速の自機外し弾が特徴。

 


操作方法は以下の通り。ゲームパッドにも対応している。


Zキー ひじき発射
Xキー マンダラ展開
胸のボタン 乳首

 

何と言っても重要になるのが乳首マンダラ展開だ。
マンダラを展開すると自機の周囲の敵弾を吸収し、吸収した弾の分だけ強力なショットを前方へ発射する。

 

このゲームは時間制限制となっていて、何度でも死ねるかわりに残り時間がマイナスになるとゲームオーバー。迅速な攻略が求められる。
ひじきはひじきなので非常に貧弱な威力しか持たないため、敵を速やかに倒すためにマンダラが不可欠。
マンダラのショットを発射すると反動で大きく動くため、荒れ狂う弾の嵐の中を上手く制御する技術が要求される。
この特殊な操作性が独特な味となっていて楽しい。

 

 

 


そして素晴らしいのがBGM。
中毒性が高く、高速弾の中をすり抜けるスリル、敵弾を引きつけて吸収するスリルと併せて、麻薬的体験が楽しめる名作。


 

 



俺のハイスコア。





























感想の文章は頭の中に勝手に生まれるから困らないが、テキストに起こすのは手間。

やる気は無い(殺る気はある)

http://www.geocities.jp/abashi99/a2_game.htm








 

フリーゲーム「やる気無シュー」をなんとなく遊ぶ。
高速のばら撒き弾と高火力の自機ショット、そしてやたら距離を詰めてくるザコが特徴の縦シュー。
弾がめっちゃ速いくせに画面下まで突っ込んでくるザコが弾をばら撒いてくるので人間が反応して避けるのは不可能。
代わりにボムが大量に支給されるので、弾避け無理だけどとりあえずこれでなんとかしろ!感が凄い。

 

やる気無いタイトルではあるけど、2週目とか3週目とかもあるので実は意外と気合入れて作ってるんじゃないかな?と予想。
だがクソゲー。

 


ちなみに俺は全くクリアできなかった。

苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28