忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゲームが下手なゲーム好きには存在する価値がない

ひさびさに「ゲームセンターに明日はあるの?」さんのサイトを覗いたら、いくつか記事が更新してありました。
相変わらずえらい難しい話ばかりだのう、と思いながら読んでいたら、ここのサイトで一番好きな記事の存在を思い出して探してきました。


これ
ケータイ小説的、 「怒首領蜂大復活」

なぜ好きかというと、これまで生きてきて、ここまでムカつく記事は他にないからです。
だって見てくださいよ!「今時の女子高生がゲーセンでゲームする スイーツ(笑)」てな内容なんですが、この文章!

 

新宿のゲームセンターに通うようになって気付いたのだけど、どうしてシューティングゲームをプレイする人はダサい格好をしてる人ばかりなのかしら。ゲーセンの中でも、シューティングのコーナーだけが明らかに「ダサい」。そうでない人も、たまに居るけど、本当に「たま~に」しか見かけない。私よりゲームが下手な人が、ダサい格好をしていると少しだけ悲しくなる。彼にとって、私のようなアパレル系の人間は「あっても無くてもどうでもいいもの」だろうし、服を買うお金があったらゲームに注ぎ込んじゃってるからああなっちゃうのかもしれない。そうしてまで選んだゲームの腕前ですら、私に負けているなんて。

  本当に世の中って残酷にできている。


お前の発言が一番残酷だよ!
俺なんかゲーム以外に生きる理由もないってのに、いつまでやっても「アルティメットエコロジー」がクリアできず、ううう・・・。

 

しかし文句は言えません。ゲームの世界では実力が全て。「上手い=偉い」なのです。
筆者さんは元ゲーセン店員さんらしく、その腕前もヤバいレベルな様子。
この記事の動画を見よ!

連射はね、使い分けが大事。


なんと美しく滑らかな手の動き・・・負けた・・・・。
というか俺はゲーセンのSTGなんてろくにやったことないので勝負にすらならない。
アーケードで腕を磨いたプレイヤーと、家庭用専門の俺との実力の差は魔界大帝フェルナンデスより大きいと言えるだろう。

そんなわけで、俺は女子高生に哀れの目で見られて大満足失意に沈んでいたのですが、それでも一つ言いたい事がある。


この記事
ゲーセンのヒエラルキーっつーかな。


いわゆる「難度の高さ」を順に示すとだな。

 1)非キッズ向けトレーディングカードゲーム(WCCF、三国志大戦など)
 2)大型通信対戦ゲーム(戦場の絆、ハーフライフ・サバイバー、頭文字D)
 3)格闘ゲーム(ガンダムVSガンダム、鉄拳、バーチャ)
 4)競馬育成マスメダルゲーム(スターホース、G1シリーズ)
 5)通信対戦ゲーム(麻雀格闘倶楽部、MJ、クイズマジックアカデミー)
 6)フォトシールベンダー(いわゆる「プリクラ」。最近のはシステムが複雑なので)
 7)リズムアクションゲーム(ビーマニシリーズ)
 8)シングルメダルゲーム(含む7号転用機)
 9)シューティングゲーム

 

さすがにプリクラよりシューティングが簡単ってこたぁないんじゃないか?
でもプリクラなんてやったことないし、もしかしたら最近の奴はアイトーイみたいに動いてプレイするのだろうか?(Kinectじゃなくて?)

PR
苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28