忍者ブログ
我々は多くを失った  もはや取り戻すこともないだろう
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トリガーハート エグゼリカ 感想

【タイトル・ハード・価格など】
タイトル   :トリガーハート エグゼリカ
遊んだハード :XBOXライブアーケード
製作     :童 開発はガルチらしい
発売・公開日 :2008年
購入価格   :800MSP・・・って1200円くらいだっけ

 

 


【ゲーム概要】
アンカー振り回し縦STG

 

 

【一言感想】
面白いよ

 

 

【ごく個人的なお気に入り・不満点】
◎アンカーが空中敵優先でキャプチャーする

 

×トゥルーエンドで尻から火吹いてるように見える

 

 

【スクリーンショット】

 


 


XBOX360。そこはシューティングゲームの楽園。
トレジャー・・・ケイブ・・・キュート・・・5pb・・・数々のメーカーがリリースした珠玉のSTGの中から、今回俺がチョイスしたのは、童がリリースしたアンカー振り回しSTGこと「トリガーハートエグゼリカ」です。
一応クリアしました。まあノーマルエンドですけど。3面のフェインティアを出し損ねたままクリアしちゃったので・・・。


 

元はアーケードのシューティングだったそうですが、DCやPS2などの移植を経てXBLAでのリリースとなりました。
PS2版などはアルケミストが移植担当だったらしく、ストーリー部分がかなり強化されていたりフェインティアが使えたりしたそうです。
どちらもXBLA版には無い要素なので結構気になります。

 




それはさておき本作、基本は弾幕縦シューなのですが、特徴的な部分として自機がスク水ロボ少女アンカーがあります。
このアンカーは空中敵に撃ちこむとその敵をキャプチャーし、自機の周りをぐるぐると振り回すことができます。
敵を振り回すと攻撃判定と弾消し判定が発生して攻撃や防御の手段として使えますし、さらにハンマー投げの要領でアンカーを外せば敵を投げ飛ばしてしまうこともできます。
投げ飛ばした敵は爆風を伴って飛んでいき、更に強力な攻撃&弾消し判定が発生します。

 

このゲーム、敵の攻撃自体はかなり激しいのですが、道中ではキャプチャーできる空中敵が切れ目なく供給されるので、アンカーで敵を前方に投げ飛ばすスキルさえあれば、弾を避けるまでもなく消してしまって安全に進むことができます。
アーケード版では恐らくレバーを回して敵を振り回していたものと推測しますが、XBLA版では敵をキャプチャすれば自動で振り回してくれる機能がデフォルトでONになっているので操作も簡単です。
このおかげで道中ではシビアな弾避けをしなくても先に進めるようになっています。そう道中では。

 






アンカーでの爽快弾消しやりたい放題な道中とは違い、ボス戦では捕まえるべき空中敵が基本的にいないので、割とシビアな弾避けをする必要があります。
どのボスの弾幕もランダム性が強く、アドリブ力やボムる判断力が大事になります。
なんだ、結局弾避けが上手くないとクリアできないんじゃん、と思ってしまいそうになりますが、このゲーム実は優しいところがあって、下手な人はボス戦が楽になる仕掛けがあるのです。
道中では黄色いチップを集めてスコアを稼ぐのですが、この取得数が少ないとボスの段階が少なくなり、普通より早く倒せるようになります。
単純にクリアするだけなら、道中のチップをなるべく集めないようにすればその分ボス戦が楽になって、クリアしやすくなるということです。
ただ、チップを集めないとトゥルーエンドの条件の一つ(1面・3面で出現するフェインティアを撃破)を満たせなくなるのでその点だけは注意ですが。


 

スコアエクステンドもあり、ボムの供給数も多めなので、STGがそこまで上手くない人でもクリアしやすい方のタイトルだと思います。
道中の敵配置やボス戦の攻撃パターンも練られており、単純に遊んでいて面白いです。
完全に終わったハードだったドリキャスでなぜかいきなり発売されたり、自機がスク水だったりと何かとネタ扱いされがちなゲームですが、内容はかなりの良作です。
音楽もかっこいいですし、個人的には結構オススメですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



EXIT TUNES PRESENTS Entrance Dream Music3買った。
かなり良い。
「Galaxy Night」「エイリアンエイリアン」「ロストワンの号哭」「インフルエンサー・イズ・デッド」「バッド・エンド・ディスコ」とか良い曲が多い。

 

PR
最近やってること

履歴書作ってる。
でも、自分がいつ高校卒業して大学入ったかとか全然覚えてねーな。


いや、留年した記憶はないから普通に数えれば分かるんだけど、そもそも当時の記憶とかが無さ過ぎて本当に学校に通ってたのか心配になるレベル。
なんか記録されてるものでも無いかと思って机を漁ったりもしたんだが、どうも学生時代のノート類は何かの機会にまとめて処分してるみたいで、何も残ってない。
せめて勉強の記録たるノートの一冊でも残っていれば、「ああ、俺は当時こういうことを学んでいたんだな」と分かるが、記録も無いし記憶も無いとなると本当に何もしていなかったとしても不思議じゃない。
履歴書に学歴など書いたところで、「高校・大学であなたは何を学びましたか?」
いいえ、何も。

 

 


あとはPS Vitaでゴッドイーター2レイジバーストやってる。
そろそろプレイ時間が90時間なんだけど、これいつ終わるの・・・。
いや面白いから良いんだけど・・・。



























ゲームジーンVol.3が3月発売予定→4月発売予定→内容刷新のため発売日未定と延期を繰り返しているが、ホントに発売されるんかいねこれ・・・。

アクエリⅡ

毎週更新型オンラインゲーム「アクア=エリアスⅡ」を2015年の秋ごろからずっと遊んでるんだけど、グリーンフィールドが突破できない。
20ターンの時間制限がきつい。
パーティ組まないソロプレイではクリアできるバランスになっていないみたい。(気づくのが遅すぎ)

最近

PSVitaのゴッドイーター2レイジバーストとドリキャスのデスピリアやってるんだけど、どっちも面白いんだけどボリュームが重くて中々片付かず・・・。
後はExcelの勉強みたいなことをちょっとしたりとか・・・。
俺もいい歳だし遊んでばかりもいられない・・・のかな・・・とか・・・考えたり・・・。
初代ToHeartは神ゲーだったわな

 


PS版ToHeart内で聞けたゲーム内ラジオ。俺これ大好きだった。
ToHeart2にはラジオ無いんだよな。寂しい。

 

ところで、ToHeartのゲーム内ではこの架空のラジオDJである辛島美音子さんに会えるというイベントがあった。
あくまでもゲーム中でのイベントね。

 


そこで俺思いつきました。
実在の声優(をモデルにしたキャラ)と恋愛できるADVなんてどうっすか?
主人公は新人声優。初めての仕事で向かったスタジオにはあの大物声優の緑川光(CV:緑川光)が!
その後色々あってイイ感じに!みたいな。
別のスタジオではあの福山潤(CV:福山潤)とお近づきになる機会が!みたいな。
PSPで似たようなコンセプトのAKBのゲーム出てたと思うし、声優さんがOKならいけそうじゃない?

 

ビジュアルは超絶美化したイラストにしよう。中途半端に本物に似てると逆に問題ありそうなんで極端に美化しちゃう感じで。
緑川光を田村ゆかり(CV:田村ゆかり)にしたりすれば男性向けも女性向けもいけるしどうよ。






















きのこスパ作ったら辛い以外の味がしない。
コショウ入れすぎたか・・・。
目分量って上級者だけに許されるスキルなんだね・・・。

苦情・要望はこちらまで

lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28