×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我々は多くを失った もはや取り戻すこともないだろう
| |
スマホゲーム「誰ソ彼ホテル」クリアした。たそがれホテルと読みます。
路上で誰かに刺されて倒れた主人公「塚原音子(ねこ)」がたどり着いたのは、生と死の狭間を彷徨う人が訪れる「誰ソ彼ホテル」だった。
張り付いたように変わらない夕暮れ空の中、音子はホテルの従業員として働きながら、ホテルにたどり着く人たちの謎を解き明かしていく・・・といった感じの内容。
ホテルを訪れた人がチェックインすると、その人の部屋は生前の記憶に基づいたものに自動的に変化するので、部屋を調べて謎を解くことで住人の秘密が明らかになる。
記憶に基づいて部屋が作られるという設定を活かして、謎解きもファンタジー気味な現実ではありえないものが多く新鮮で楽しい。
こちらが主人公の音子ちゃん。
誰ソ彼ホテルは誰でもチェックインできるため、生前の行いがかなりヤバいやつも現れるが、音子ちゃんはどんな客の相手も平然とこなす豪傑なので安心。
声が可愛い。ボイスはゲームの各所で軽く入る程度だが、有料の追加エピソードはフルボイス。
成長パートで女給服を着ているときの「私は真面目に働いています!ホントです!」の声が特に好き。
こちらはホテルの厨房担当であるルリさん。さらに可愛い。
本作はストーリーを1話読むのにチケットが1枚必要であり、チケットは一日に5枚回復する。もちろん課金して買うこともできる。
1枚のチケットで読めるお話は大体1~3分ほどで短めだが、話の引きが上手く先を読みたくなるためどんどん使ってしまう。
ちなみにストーリーを早く読み終わると一枚絵がギャラリーに登録されるボーナスがあるが、普通にやってたらまず無理。
また謎のポチポチゲー要素が付随しており、部屋のゴミを集めて経験値を溜めると音子ちゃんが成長していく(見た目が変わるだけだけど)。
これをやらないとストーリーの途中で止められるが、この必要数が中々にキツめ。
自分は課金して経験値上昇量が2倍になってたけどそれでもそこそこ時間がかかった印象。
全体としては非常に良くできていたかと。
とにかく魅力的なキャラの掛け合いとストーリーが楽しく、常に先が気になる展開も見事で、ノベルゲーとしては非常に楽しめた。
また途中で入る探索パートも適度な頻度と難易度で、ストーリーの進行を阻害しすぎず良いアクセントになっていた。
俺は課金して謎解きの答えが見られる状態だったけど、なんとか全て答えを見ずにクリア出来た。
八章の4つの年号の謎解きで2時間ぐらい詰まって、「答えは必ずある・・・!」とか「発想を逆転させるんだ!」とか呟きながらひたすら悩んでたのがちょっと辛かった。
統一感の取れたUIのデザインやギャラリー・サウンドテスト完備などちゃんとした造りも好印象。
3000円の課金パック買ったけど十分すぎるほど元が取れたと思ってる。
女性向けを意識して作られているようだったけど、ポチポチゲーでの経験値溜めがちょっと大変なところ以外は万人が楽しめる内容になっていたんじゃないかと。
ゲーム中の挿入歌「酩酊」。ゲームを進めると実際にゲーム中で聞ける。
パワフルなボーカルがグッド。 PR PSVita「新ロロナのアトリエ はじまりの物語」をクリア。
開発はガスト。
新米錬金術師ロロナが、3年間という限られた時間の中で王国の依頼をこなしていくRPG。 ロロナはアーランド王国唯一の錬金工房で働いていたが、王国から「依頼を期間内にこなせなければ工房を取り潰す」という勧告を受けてしまう。
錬金工房の主はロロナの師匠のアストリッドだったのだが、師匠はグータラの超気分屋だったため、気弱で巻き込まれ体質のロロナが依頼をこなすために採取や戦闘を頑張るという内容。
ロロナは錬金術師の卵なので、レシピを集めることで錬金術でアイテムを練成することができる。 錬金は複数のアイテムを掛け合わせて行われるが、この時の素材はある程度それっぽいものなら融通が効かせることができる。
例えば(植物類)と水を合成することで黒の香茶という回復アイテムが作れるが、この時の植物類はキノコだろうがうにだろうが、植物っぽいものならなんでも使用できる(うにが植物かは置いておいて)。
アイテムの属性がそれっぽければ合成に使えてしまうというインチキっぷりが錬金術っぽくてよい。
変なスライムから作り出されたシチューとかを飲むのはちょっと恐い部分もあるが・・・。
ゲームを進めるごとに新マップや新キャラクター追加のイベントが発生したり、新しいレシピでアイテムを作ると移動範囲も増えるなど飽きさせない造りはさすが安定のアトリエシリーズという感じ。
ゆるめな難易度と可愛すぎるキャラクターがマッチしていて良い。ロロナは戦闘訓練を受けていない杖装備の少女なのに序盤は杖の攻撃が結構強くて殴りメディックの才能がある。
戦闘の難易度は控えめな代わりに日数制限がそこそこ厳しく、それなりに効率を考えて動かないといけないのでダレることなく遊べる。
音楽もよく、特に通常戦闘曲「Full-bokko」が一見可愛い系と見せかけて曲の構成がカッコよくてゲームの雰囲気とマッチしていて大好き。歴代シリーズの曲を自由に聞けて、フィールド曲とかに好きに設定できるのも嬉しい。
最強に可愛いキャラで、しっかりしたRPGを良いBGMで遊べるという至れり尽くせりなゲームだった。とりあえずロロナが可愛すぎて狂いそうなので画集買います(ロロナ&トトリのアトリエ アートブック)。
ステルクさんエンド目指してプレイしていたけど、フラグが立たなかったようで達成できずエスティさんエンドになった。あんなにステルクさんに尽くしたのに!!!
まあエスティ先輩も可愛い上にかっこよくて強くて好きだからいいけど。
なんでパケ絵にエスティ先輩だけいないの? PS3ソフト「HEAVY RAIN -心の軋むとき-」を遊んだ。
発売は2010年のサイコサスペンスなアドベンチャーゲーム。
現代アメリカを舞台に、謎の連続殺人に巻き込まれる父親のお話。
海外実写ドラマを意識したカメラワークやモーションと、アナログスティックの操作を使ってなんでもかんでもプレイヤーにやらせるシステムが特徴。
ベッドから起き上がるのにスティックをゆっくり上に倒すとか、スティック半回転でタンスを開けるとかやらされた時はバカゲーかと思ったが、お話が進んで緊迫感が増すごとにどんどんゲームの中にのめりこんで行って気にならなくなった。
実写モチーフでリアルさを重視しているっぽいくせに、アクションがカンフー映画みたいだったり主人公が高圧電流で丸焦げになったりみたいなやばい展開が多く、本物の実写では不可能なことを積極的にやっているのが良い感じ。
ストーリーが区切りになるようなタイミングが無く、セーブも全てオートセーブで、シナリオも面白いので止め時が見つからず、一日で最後までクリアしてしまった。結構疲れた。
全編通して暗い雰囲気で俺好みのゲームだった。
俺は初回のプレイで一番良いエンディングに行けたらしいけど、なんか色々分岐があってバッドエンドとかあるらしいね。
ゲームのインストール中に謎の折り紙の作り方が表示されるので折ってみたけど、結局これ何なんだろう・・・。
オットセイ? シャドウバースの新弾始まりましたね。
俺の好きなスペルウィッチが前の環境でかなり弱かったということで今回はどうなるかというところだったのですが、新しく貰ったレジェンドカードの「蒼の反逆者・テトラ」が使いものにならないポンコツで、しかも環境的に1/1が並びまくるのにノヴァフレアが落ちてしまったということでかなり厳しい感じとなっていました。
土ウィッチのほうも「マナリアの始祖」がスタン落ちしており使う気にもならないという感じに。
どうしたものかと考えて、フレイムデストロイヤー軸にこだわるぜとか、無貌の魔女を使うしかないとか、結局サタンウィッチでしょ、とか色々試してどれも弱くて・・・。
で、今の所たどり着いたのがこのデッキです。
ウィズダム・コアが強い!→コア発動のために進化権回復が必要!→これモニカ撃ちまくったら盤面取りまくれて強くね?という流れでこうなりました。
特徴としてはグレア、エレノア、モニカという進化時に強い効果を発揮するフォロワーをたくさん積んで中盤の盤面に強く出て、後半はスペルブーストの終わった真実の狂信者や真実の宣告でフィニッシュを狙う流れ。
2コスとしてマシンエンジェルを入れたらかなり安定するようになりました。
元々はフレイムデストロイヤーとキングスノーマンの代わりにルーニーが入った滅亡ウィッチだったのですが、ルーニー無くても勝てる試合がちょくちょくあったのでいっそ抜いてみた形。
1、2、マジックは完全に趣味で入れてるので別のカードに変えてもよいかと。イージスには効かないしね。
他のウィッチのデッキよりはマシって感じなんじゃないかなーと思います。少なくとも4枚使って1コス2ダメのスペルを取りに行く、機械ウィッチとかいう謎のデッキより100倍マシ。
何より楽しい。楽しさ重要です。
ドラゴンが物凄い勢いでPPブーストしたりしてこなければ楽しいです。
これが本格スマホeスポーツ(笑)。 いやー最近はベイングローリーが面白いですね。
朝起きて布団から出るのがダルくてチョロっとベイン始めたら、もう夜の10時半です。 あれ?タイムスリップしてる? 俺はMOBA系のゲームは初めてなので基礎知識とか全然無いので結構大変です。 5vs5のチーム戦なんですが、自分が死ぬと相手プレイヤーに大きなお金が入ってどんどん強くなるので、味方がどんなに上手くても死にまくる人が一人でもいると負けます。 ううっ・・・!俺がへたくそなばかりにみんなの迷惑にっ・・・! ちなみに使ってるのはマレンとアルファです。理由はかわいいから。 イナラも使ってみたいんだけどジャングラーは人気のポジションなので中々経験が積めないですね。 | 苦情・要望はこちらまで
lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(01/01)
(11/23)
(10/19)
(10/04) アーカイブ
|