俺がクリアしたフリーゲームについて、おぼろげな記憶を頼りに、「これは是非やっておけ!!!」というものを適当に紹介する。
リアルタイムでやったものじゃないから色々忘れてるな~。
■ACT部門
・投牌伝説ムツキ(ナガノスタイル)
ロックマンモチーフのアクションゲーム。超能力漫画麻雀漫画の名作「咲-saki-」の二次創作作品であります。
牌を投げて攻撃するんですが、当たった牌が下に落下するという要素にただのロックマンコピーで終わらないアイデアが垣間見える。
原作のありえないオカルト能力をモチーフにしたボスキャラが出るわ出るわで非常に数が多い。
ギミックも凝っており、難易度バランスも「かなり歯ごたえがある」程度に調整されておりと隙が無い。本家に負けない完成度を実現したといって良いだろう。
「タルタルの少ないエビフライ」等のマニアックな原作ネタも豊富で、「咲」を読んでいると更に楽しめること請け合い。
細部まで書き込まれた、気合の入ったドット絵も見所。キャラも可愛らしい。ちなみに俺の好きなキャラは部長。
■STG部門
・ILLUSION Super Dimension(ENAMEL SWORD!)
東方リスペクトの弾幕縦STG。実は未クリア。
どうみても薬キメてる背景、どうみてもヤケクソの超密度弾幕、自機も敵機も棒人間、桁が上がりすぎて表示しきれなくなる得点表示など完全に頭おかしい内容。
やっぱフリゲはこれぐらいの個性が無いとな!
もしいつか練習してクリアできたら単独で記事を書きたいくらい好き。
■RPG部門
・遺跡島と7つのまほう(たまがわソフト)
完成度激高のクリック操作型RPG。フリーゲームのNo.1を決めろと言われたら、恐らく自分が選ぶのはこれ。
「一つの島を探索させる」事に全てを懸けたゲームデザインは渾身の出来と呼ぶにふさわしい。
ツクールのデフォ素材を巧みに使った美しい風景は必見。
随所に見られる遊び心溢れたテキストも探索を彩る。
戦闘がキツい、探索が大変と言った難点もあるが、決して理不尽なものではなく、乗り越えるだけの価値があるゲーム。
賞金首の画面で『この顔にピンときたら 皮 算 用!!』『祝 勝 会!!』『知らんぷり!!』っていちいち変わるのが個人的に大好き。
BGMも非常に良質だが、それでも飽きたら「メニュー画面を開かずいつでも」BGMをオフにして好きな曲を(mp3プレイヤ等で)自分で流せる仕様がめちゃくちゃ便利だった。見事!
■ADV部門
・ゆうとっぷ
感動的なストーリーだった。細かい内容は忘れた。
斬新なアイデアとかで勝負するわけじゃなく、とにかく丁寧に、コツコツと書かれた文章、といった印象を持った記憶だけがある・・・。
あと慣れてくるとキャラが可愛いんだこれが。
画像つけたほうがいいんだろうけど、クリア済ソフトをやり直してキャプ撮るの大変だからな・・・。
PR