×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我々は多くを失った もはや取り戻すこともないだろう
| |
Wii「メタルスラッグコンプリート」収録の作品のうちから、「メタルスラッグ6」をノーコンクリア達成。キャラはフィオ(マルコも)。
5のシステムから色々と変更が入り、武器の持ち替えやキャラ性能差がついて近代的になった作品。
グラフィックもきれいになっており、新規ボスキャラのドット絵もいい感じ。
BGMもこれまでのシリーズとは変わった感じになったけど良い。1面、3面ファイナルミッション辺りの曲は並木学さんによるもの。
シリーズの特徴である、パターンを覚えてガンガン突き進む爽快感も健在。
武器を複数持てるようになった影響か、もらえる弾薬の数が少なくなっておりケチくさいのがちょっと難点。
フィオを使うと弾薬が多くもらえるので気にならないけど。
今回は敵がエイリアンということで、メタスラの難しい部分である降下バズーカ兵やイカミサイルが飛んでくる場面が無く、
代わりに突進してくるエイリアンや毒泡を出してくる敵の対処が主になる。
エイリアンは対処法を誤らなければ危険は少なく、難易度は低めのような気がする。
ボス敵もパターンを覚えていれば危険は少ない。
4面頭のラッシュと5面ラストがちょっと難しいけど、全体としてはかなり遊びやすいように感じた。
数年ぶりにメタスラを遊んだけど、とても楽しめて良かった。
英語の勉強とかTwitch見たりとかYoutube見たりとかいろいろしてて、最近ゲームする時間とかがなかなか取れない・・・。 PR WiiU「タッチカービィ スーパーレインボー」100%クリアしてた。
WiiUのゲームパッドに線を描いて、ボールになったカービィをその線に乗せて進むっていう独特な内容のアクション?ゲーム。
カービィ本体をタッチするとギュルルっと回転して敵を攻撃することもできる。
あとはステージに色んなギミックがあったり隠しアイテムがあったりするんでそれを集めるって感じの内容かな。
クレイアニメ風のグラフィックが見た目楽しくて、だらだらと進めてるだけで楽しいっていうカービィの良さがしっかりあるよね。
過去作BGMのアレンジがあったりするのも個人的にうれしい。
タッチペン操作がかなり独特で上手く動かせず、落下死したりするとガチでイライラするけど!(自分が下手なのが悪いんだけど)
あと100%クリア目指すと1ミスでステージの最初からやり直さないといけなかったりで結構大変だった。
これでやっとカービィシリーズの積みゲーがスターアライズだけになった・・・。 ここ最近は「スプラトゥーン2」を遊んでた。
無料体験版+半額セールという強力な販売施策を受けて、まんまと購入。
任天堂が自信を持ってリリースしたチーム戦TPS。
TPS初心者でも遊べるようにルールが考えられており、まず4対4のチーム制マッチであり敗北の責任を4人で負うため、「自分が弱いから負けた」という意識を感じづらくなっている(デス数も隠されている)。
そして「地面を塗ると有利」という画期的なアイデアにより、他人と正面切って戦う自信の無いプレイヤーにも、地面を塗るという仕事が与えられる。
これにより「弱者は死すのみ」が常であった対戦シューターを、まさに「誰でも遊べる」と言えるレベルまで敷居を下げることに成功している。
このルールが初代スプラトゥーンの時点で完成しているのは驚嘆のひとこと。
ゲーム部分以外でもBGMがカッコよかったり、デザインが随所まで凝っていて遊び心にあふれていたりとマップを眺めているだけでも楽しい。
ちなみに俺の場合はガチマッチでプライムシューターベッチュー使ってたら楽しすぎて、スイッチの左スティックが誤作動するようになってもプロコンを買って遊び続けてたけど、
遊びすぎて睡眠時間が減り、生活に支障が出たので封印中・・・。 PS4「バイオショックコレクション」から「バイオショック2」を遊びました。
前作はプレイ済み。
FPS視点のUIを採用しながら、ストーリーを追いながらキャラを強化しアイテムを集めるというRPG的ゲーム性なのは前作と同様。
今回は前作の強敵「ビッグダディ」が主人公なのでドリルが使えます(すぐに燃料が切れる)。
前作のシステムが非常に洗練されており、それをそのまま引き継いでいるので安定した面白さがあります。
ただ俺が遊んだ場合ボイスが英語で字幕が無かったので、ストーリーがよく分かりませんでした。
あとは前作のリロードアクションが非常に好きだったのですが、今作のダディは分厚い防護服を着ており細かい手作業ができず、それをごまかすためかリロードするところを見せてくれないのです。残念。 ゲームアーカイブスで「ロックマンX4」をクリアしました(ゼロだけですが)。
ハードはPS3使用。 ゲーム内容はこれまでのロックマンXシリーズと大きくは変わっていませんが、ハードがこれまでのSFCからPSに移ったことで演出が強化されており、ハードな世界観のXシリーズがよりカッコよく表現されています。 特にボス選択時の英語ボイスが良い味出しててお気に入りです。
またストーリー部分が強化されており、ゼロが好きな俺としてはかなり楽しめました。
これまではゼロは影が薄いことが多かったので・・・。
ボスの攻撃モーションが短めで近接戦闘のゼロだと避けるのが難しくかなり苦戦しました。
特にラスボスは相当強かったです。ただパターンを作れば十分対応可能です。
子供の頃に遊んだときはクリアできなかったんですが、今回そのリベンジをしっかりとできてよかったです。 | 苦情・要望はこちらまで
lostresistance4ああっとyahoo.co.jp
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(01/01)
(11/23)
(10/19)
(10/04) アーカイブ
|